美術館/美術館レビュー

東京都庭園美術館

全国には大小さまざまな美術館があります。その中からガイドがおすすめの美術館をピックアップしました。今回のおすすめ美術館は、東京都庭園美術館。名建築、美しい庭園、カフェ、オリジナルグッズなどすべてが心地よい美術館です。美術館に興味のある方、休日のお出かけ先に悩んでいる方、ぜひ参考にしてください。

浦島 茂世

執筆者:浦島 茂世

美術館ガイド

アール・デコの名建築 東京都庭園美術館

※東京都庭園美術館はリニューアルのため2013年まで休館中です。
東京都庭園美術館

日本の代表的なアール・デコ建築として名高い東京都庭園美術館

東京都庭園美術館をご存じですか? 数ある美術館の中でも、建物、敷地内の庭園、カフェ、オリジナルグッズ、そして企画展などなど、細部にわたるまで「こだわり」が感じられる美術館です。

そのルーツは「宮家の邸宅」。アール・デコ様式の美術館

JR目黒駅、東京メトロ白金台駅からほど近い東京都庭園美術館は日本でも珍しい「アール・デコ」様式の建物。宮家である朝香宮ご夫妻邸宅を改装し開館した美術館です。

美術館に足を踏み入れて最初に目にするのは、エントランス一面に飾られているルネ・ラリック作のガラスレリーフ扉。2009年に生誕150周年を迎え、現在も人気を誇るアール・デコを代表するガラス工芸家の作品です。
rari

エントランスのルネ・ラリックによるガラスレリーフ扉

後ろから光を照らされたレリーフたちの神々しさは、多くの来訪者がその場でしばらく足を止めさせるほど。

「アール・デコ」とは、1920年代から30年代にかけて大流行したデザイン様式。1925年にパリで開催された「現代装飾美術・産業美術国際博覧会(Exposition Internationale des Arts Decoratifs et Industriels modernes)」の「Arts Decoratifs」の略称に由来します。

当時のヨーロッパは第一次世界大戦が終わり、アジアやアフリカなど、世界各国の民俗美術と、フォービズム、キュビズムなどの美術様式など、常に新しいアートが生まれて、熱気に満ちていました。アール・デコは、そんな最先端の美術のエッセンスが混ざり合って生まれたデザイン様式。朝香宮ご夫妻は滞在中のフランスで、アール・デコに強い興味を持たれたのだそう。

フランスから帰国された朝香宮ご夫妻の邸宅づくりのため、内外の一流のスタッフたちが集結しました。特にフランス人デザイナー、アンリ・ラパンによる内装は、竣工した1933年当時の流行最先端のもの。また、美術に造詣の深かった朝香宮妃殿下は、自らもラジエーターグリルなどの図案を描かれ、1階は社交場として華やかに、2階は家族団らんの場として使用していたそう。

大広間横の「香水塔」。アールデコならではのフォルム
セーブルで作られた、巨大な陶器のオブジェ

館内に足を踏み入れ、すぐに目がいくのが、アンリ・ラパンデザインの「香水塔」。上部から香水を注ぎ、ランプの熱で隣の大広間へ香りを巡らせ、お客さまをもてなす、いわば大きな「アロマランプ」。複雑な幾何学的曲線の上部と、スッとした直線の組み合わせは、まさに「アール・デコ」なオブジェ。エントランスのレリーフとともに、この美術館のシンボル的存在です。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます