インテリアコーディネート/スタイル別コーディネート術

一枚の布で心豊かに暮らす北欧的テクニック

厳しい冬を送る北欧では、生活の中心となる室内を豊かで楽しい気分で過ごせるように、インテリアで工夫しているとか。手軽に真似できる北欧的ファブリック使いをお教えします。

執筆者:鈴木 理恵子

北欧ファブリック
シンプルなインテリアスタイルの壁面アクセントとして。優しい色使いのファブリックパネルをセレクトしたお洒落な空間。(画像:AT HOME with white)
シンプルで温かみのある北欧風のインテリアは、何年か前からのブームに始まり、今では人気のインテリアスタイルの一つとして定着した感がありますね。

今回は美しいデザインの北欧ファブリックをご紹介しながら、アートとして上手にインテリアに取り入れるテクニックをご紹介しましょう。

閉ざされる冬の生活を豊かに

北欧ファブリック
鮮やかなものやシックなものなど美しい色使いの北欧ファブリック。図柄も植物柄から幾何学的な柄など幅広い。(画像:FIQ
ヨーロッパの北に位置する北欧では、冬には、厳しい寒さや雪によって室内での暮らしが長くなります。そのため北欧では限られた空間の中で、豊かで楽しい生活を送れるように、インテリアを工夫して楽しんでいると言われています。中でも手軽に変えることができるファブリック類は、デザインが豊富。そのファブリックをパネルに仕立て、絵のように飾って空間のアクセントとして楽しむ習慣も北欧から始まったそうです。

ファブリックは、価格的にも手頃な上、様々な用途に使うことができます。実用的なアイテムだけではなく、色や柄を見せることでアートとしても十分な効果を発揮しますから、積極的に使いこなしていきたいインテリアの素材の一つです。

布を生かすファブリックパネル

北欧ファブリック
上:軽量なので、置いたり掛けたりと自由に楽しめる。上下がない柄ならば、縦にしたり横にしたりもOK! 下:裏側の様子はこんな風です。木板にファブリックをピンとさせて張り込むスタイル。(画像:FIQ)
アートのようにファブリックを楽しむにはいろいろな方法がありますが、最も北欧スタイルらしいのがファブリックパネル。パネルに直接ファブリックを張り込んでいるため、フレームがなく、すっきりとシンプルな印象になります。

ファブリックパネルの特徴は
  • 平面なので色や柄がはっきりと見える
  • 額に入っていないのでファブリックの風合いが直接伝わる。
  • 絵画に比べると比較的安価である。
  • 額に入ったものに比べ軽量なので扱いやすい。
  • 額に入っていないので、汚れがつきやすい。等
といった特徴があります。

軽量のため飾る場所をえらびませんし、なによりも価格が安いのは嬉しいところ。気軽に架け替えをすることもできそうです。汚れについては、こまめにはたきを掛けたり、粘着テープなどで埃をとるようにするといいでしょう。

パネルの大きさはファブリックを一枚で使うので(継ぎをしない)、ファブリックの幅によっては制限がでますが、比較的、融通がきくので、スペースに合わせやすいというメリットもあります。壁面の大きさに合わせて一つ飾ってもよいですし、2連や3連で飾ってみるのもリズム感がでて面白いでしょう。
また、ファブリックなので、同じシリーズのものや色の組み合わせを考えながら、カーテンやクッションとのコーディネーションを楽しむことも容易ですね。

欧ファブリック
左:ソファの後ろの壁に大きめのファブリックパネルを。大きめの柄が映えますね。右:小振りのパネルを3つポンポンと。横使いのストライプが流れるような印象になっています。(画像:FIQ)


ファブリックパネルの他にも簡単に楽しめる手法はこちらへ。>>自分で簡単にチェンジ フレーム使い
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます