クレジットカード

ワンランク上の招待制ゴールドカード誕生!

招待制のゴールドカード「JCBゴールド ザ・プレミア」が誕生しました。格安ゴールドカードが溢れる中で、これは世界の空港ラウンジサービスを使える「プライオリティ・パス」がついたプラチナ級のゴールドカードです。逆張りマーケティングとも考えられますが、会費の安さではなく特典の質で選ぶ時代になってほしいと思います。また、このカードは、最上位のザ・クラスにつなげる意味もあり、期待が寄せられています。

岩田 昭男

岩田 昭男

クレジットカード ガイド

クレジットカード研究歴20年のガイドが、お得情報からセキュリティまで広くカバー。

プロフィール詳細執筆記事一覧

JCBゴールドとザ・クラスをつなぐプラチナ級カード

プロパーカードに力を入れるカード会社が増えてきました。JCBでは、ステータスカードに完全招待制の「JCBゴールド ザ・プレミア」を新たに追加してラインナップの充実に乗り出しています。現在は、JCBゴールドカード(年会費1万500円)があり、その上位に、JCBザ・クラス(年会費52,500円)が位置します。しかし、二つのカードの間には、特典や年会費で開きがありすぎるとの声もあり、その間をどう埋めるかが課題でした。そこで、同社は、「JCBゴールド ザ・プレミア」(年会費15,750円)というプラチナ級カードを新たに投入してゴールドとブラックの間をつなぎ、シームレスなラインナップにしようとしています。
 

世界の空港ラウンジを使えるプライオリティ・パス

注目の「JCBゴールド ザ・プレミア」は、JCBゴールド会員の中で、ショッピング利用合計額が、2年間連続で100万円以上の人が対象となります。また、Eメールでの招待となるため、インターネットサービス「MyJCB」会員であることが条件となります。カード券面は、ステータス感溢れるブラック系の洒落たデザインが目を引きます。さらに、海外600カ所以上の空港ラウンジサービスを利用できる「プライオリティ・パス」(7月からスタート) が付くほか、選び抜かれたホテルでの宿泊サービス「プレミアム宿泊優待プラン」、国内外レンタカー優待「ハーツ・NO.1クラブ・ゴールド」、年間500まで補償するショッピングガード保険も付きます。
 

ザ・プレミア会員になってもゴールドと同じ10,500円の年会費で済む!

招待を受けて会員になると、通常のJCBゴールド年会費(10,500円)に加えて、サービス年会費(5250円)が必要となりますが、年間のショッピング利用合計額が100万円以上の場合は、次年度のサービス年会費が無料となります。そのため、申し込んだ年のサービス年会費は必ず無料になり、その後も毎年100万円以上カードを利用していれば、JCBゴールド年会費のみで、プラチナ級のサービスを受けられるのです。つまり、1万円という年会費で、プライオリティ・パスのサービスを受けられるうえ、スイートルームの大幅割引を受けるチャンスに恵まれるなど、特典はまさにプラチナ級といえます。
 

3月いっぱいに手続きを済ませよう

すでに2月15日から10万人のJCBゴールド会員にEメールで招待状が送られているといいます。2chやブログではこのメールや「JCBゴールド ザ・プレミア」の話題で持ちきりですが、3月末までに申し込みを終えなければ、せっかくの資格を放棄することになります。もし、あなたの手元にメールが届いているなら、今すぐメールをチェックして手続きを取りましょう。新カードは4月8日以降に送られてきます。

JCBゴールド ザ・プレミア
http://jcb-originalseries.jp/premier/


 

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます