インド/インドの観光・世界遺産

インドの食事マナーと食文化を知っておこう!

インドの食事マナーと食文化について紹介します。ランチタイムの東京のオフィス街のインド料理屋は常に満席で大賑わい。でも食べる機会はある割に知られていないインドの食文化やマナー、タブーな食べ物について学びましょう。

執筆者:冬野 花

インドの食事マナー・食文化

ランチ

 インドの定食「ターリー」はボリューム満点

日本でも大人気のインド料理。ランチタイムにもなれば、東京のオフィス街のインド料理屋は常に満席で大賑わい。また、日本全国どこへ行っても、必ずといっていいほどインド人が経営しているインド料理レストランを見かけます。この記事では、食べる機会はある割に知られていない、インドの食文化やマナーについて紹介します。
 

インドには菜食主義者が多い?タブーな食べ物とは

インドのマックにはビーフメニューがありません

インドのマックにはビーフメニューがありません

「宗教のるつぼ」と言われるインドでは、ヒンドゥー教徒、イスラム教徒、スィーク教徒、ジャイナ教徒、キリスト教徒、仏教徒が混ざり合って暮らしています。その中でも特にヒンドゥー教徒、イスラム教徒、ジャイナ教徒には食事に関して厳しい制約があります。

まず、人口の83%ほどを占めるヒンドゥー教徒は、牛を「神聖視」しているため、彼らにとってビーフを食べることは宗教的なタブー事項。厳格なヒンドゥー教徒は一切の肉を食べませんが、多少の肉食はOKとする、それほど厳格ではないヒンドゥー教徒も牛肉だけは避ける人がほとんど。「輸入食材にはビーフエキスが入っていることがあるよね」と、神経質にチェックする人もいるほどです。

また、世界のイスラム教徒人口第2位(1位はインドネシア)を誇るインドですが、イスラム教徒は豚を「汚ないもの、穢れた(けがれた)もの」としているので、彼らにとってはポークが宗教的にタブーと言えます。

インドでは人口の大半を占めるヒンドゥー教徒と、残りの人口の大半を占めるイスラム教徒の事情により、ビーフとポークがあまりメジャーな食材ではないので、「肉を食べる」となると、チキンかマトンというのが一般的です。 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます