ホームページ作成/画像の表示・活用 (HTML,CSS,JavaScript)

マウスが載ると画像が変化するリンクを作る(2ページ目)

画像リンクの上にマウスを載せたときに、リンク画像が別の画像に変化するようなリンクを作ってみましょう。今回は、JavaScriptなどのスクリプトを使わずに、スタイルシートを使って実現する方法をご紹介致します。

西村 文宏

執筆者:西村 文宏

ホームページ作成ガイド

リンク用画像を用意する

まずは、リンクにする画像を用意しましょう。 「最初に表示しておく画像」と「切り替える画像」を合体させて1つの画像にします。 その際、「最初に表示しておく画像」と「切り替える画像」の大きさは同じでなければなりません。

以下の例では、100×100ピクセルの画像を2つ合体させて、200×100ピクセルの横長画像を作っています。

リンク用うさぎ画像

このような画像を、必要なだけ作成しておきます。
なお、元の画像は正方形である必要はありません。とにかく「同じサイズ」の画像が2つ合体していればOKです。例えば、「88×31」サイズのバナー画像を2つ合体させて「176×31」サイズの画像を作っても構いません。

リンクを作る: 画像をリンクにはしない

まずは、リンクを作るHTMLを書きましょう。
通常、画像をリンクにする場合は、画像を作るimg要素をa要素の中に含めます。たとえば、以下のように記述するでしょう。

<a href="sample.html">
   <img src="image.gif" width="200" height="100" alt="画像">
</a>

しかし、今回作るリンクは、上記のようには記述しません。以下のように、テキストリンクを作ります。

<a href="sample.html">うさぎリンク</a>

上記のままだと、ただ以下のように表示されるだけです。普通のテキストリンクですね。

ここにスタイルシートを使って、テキストを消して画像を表示させるように作ります。
なぜそんな面倒な装飾方法を使うのかというと、「画像を半分だけ表示させる」描画と、「マウスが載ったときに変化させる」装飾を施すためです。 画像を直接リンクにせず、「リンクの背景画像」として表示させることで、簡単に実現できるようになります。

さて、後からスタイルシートを適用できるよう、クラス名を付加しておきましょう。

<a href="sample.html" class="rabbit">うさぎリンク</a>

ここでは、クラス名を「rabbit」としておきました。この名称は何でも構いません。複数のリンクを掲載する場合は、表示したい画像ごとにクラス名を分ける必要があります。

HTMLの記述はこれで完了です。
次に、スタイルシートを使って、これらのテキストリンクを画像リンクに変えましょう。

3. スタイルシートで半分だけ表示させる方法へ >>

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 7
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます