ホームページ作成/文字や画像の動的変更 (HTML,CSS,JavaScript)

複数の画像リンクからランダムに1つを表示する方法(2ページ目)

ウェブページが表示されるたびに、ランダムに選ばれた画像が1つ表示され、クリックするとその画像に対応するページに移動できるような機能を作ってみましょう。たくさんある「お勧めページ」の中からランダムに1つを選んで表示したい場合などに活用できます。短いJavaScriptを使って、複数のリンク画像群から1つをランダムに選んで表示する方法を解説。

西村 文宏

執筆者:西村 文宏

ホームページ作成ガイド

1. 画像リンクのリストを作る

まずは、表示させたい画像とその説明文・リンク先URLのリストを作りましょう。下記のソースを、HTMLのhead要素内などに記述します。
<script type="text/javascript"><!--
   // 画像・URLリストを配列で作る
   var imglist = [
      [ "flowerA.jpg", "花A", "pagea.html" ] ,
      [ "flowerB.jpg", "花B", "pageb.html" ] ,
      [ "flowerC.gif", "花C", "pagec.html" ] ,
      [ "flowerD.gif", "花D", "paged.html" ] //注
   ];
// --></script>
ここでは、JavaScriptの2次元配列を使って、以下の3つの情報を4セット記述しています。これらの値は、自由に書き換えて下さい。数も4つに限らず、必要なだけ増減できます。

  1. 画像ファイル名 (「flowerA.jpg」・「flowerC.gif」など)
  2. 画像の代替文字 (「花A」・「花C」など)
  3. リンク先URL (「pagea.html」・「pagec.html」など)

画像ファイル名やリンク先は、上記のようなファイル名だけではなく、ディレクトリ名を含めても構いません。 また、「http://」から記述しても問題ありません。

配列の最後にはカンマ記号は不要なので注意
上記のJavaScriptソースの中で、配列の末尾にある「//注」と書いた位置にだけはカンマ記号は不要です。ここにカンマを加えてしまうと、JavaScriptが正しく動作しません。特にコピー&ペーストで行を増やした場合に、消し忘れがちなので注意して下さい。

配列の最後にカンマは不要

4個用意したなら4個目の末尾、10個用意したなら10個目の末尾にのみ、カンマ記号は不要です。

さて、これで、表示する内容のリストができあがりました。次に、これらの中から1つをランダムに選んで表示するJavaScriptを書きましょう
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます