ホームページ作成/ホームページ作成テクニック、小技

RSS作成ソフトを使ってRSSを自動生成しよう

ブログなどを使えばRSSは自動的に生成してくれますが自力でHTMLを記述したページのRSSは作成してくれません。そこでHTMLから自動的に情報を抽出してRSSフィードを作成できるソフトを使いましょう。

西村 文宏

執筆者:西村 文宏

ホームページ作成ガイド

自力で記述したHTMLに対するRSSを手軽に公開

ブログなどのシステムを使えば、追加したページに関するRSSを自動的に作成してくれます。 しかし、自力でHTMLを記述して公開したページのRSSは作成してくれません。
そこで今回は、ローカルHDD内にある自分で作成したHTMLファイルから、自動的に情報を抽出してRSSを作成してくれるソフトウェアをご紹介致します。

Fumy RSS & Atom Maker メイン画面
Fumy RSS & Atom Maker メイン画面

ご紹介するのは、「Fumy RSS & Atom Maker」という、最近に更新されたHTMLファイルから情報を自動抽出して、RSSフィードやAtomフィードを自動作成するソフトウェアです。
※拙作のフリーソフトです。

「RSS作成ソフト」と言っても、RSSに含める文章を全部手入力しなければならないソフトではありません。 HTMLファイルの中身から自動的に文字列を抽出して、RSSやAtomフィードを生成できるソフトです。

このソフトは、指定されたフォルダ以下の全ファイルを更新時刻順に調べて、ファイルの中身からタイトルや概要を自動抽出します。 それを元にRSSを作成しますので、最初に1度設定をすれば、以後は簡単に最新の更新ページに関するRSSやAtomフィードを作成できます。

また、RSSファイル中にXMLスタイルシート(XSL)の指定を加えたり、RSSに含める情報を選択したりといった細かなカスタマイズも行えます。

RSSを公開するメリットとは?

RSS Reader機能搭載ブラウザの例
RSSリーダの例
更新されたページとそのページに関する概要が一覧になっている。
「RSS」とは、ウェブサイトの更新情報(見出しや要約など)を記述したファイルのことです。 「RSSリーダ」と呼ばれるソフトウェアや、RSSに対応したブラウザを使うことで、簡単にウェブサイトの更新情報を手に入れることができ、効率よく新着ページの閲覧ができます。

たくさんのブログを日常的に閲覧している方々は、RSSリーダなどを活用して、効率よく更新記事を巡回されていることでしょう。 RSSを利用すれば、ウェブサイトが更新されているかどうかを、いちいちアクセスして調べる必要がないため、楽に閲覧できるようになります。 逆に言えば、RSSを提供していないと、更新されているかどうかを調べるのが面倒で、アクセスしにくくなると言えるでしょう。

このように、RSSを提供すると、更新情報を手軽に入手してもらえるメリットがあります。それによって、アクセス向上も望めるでしょう。

「検索サイトにヒットしないウェブサイトは存在しないのと同じ」と言われるのと同様、今後は、「RSSを提供していないウェブサイトは更新していないのと同じ」と言われるようになるかも知れません。
ぜひ、RSSを公開してみましょう。

ブログを使っていれば、(多くの場合)何もしなくてもRSSを提供できます。しかし、ウェブサイトはブログだけで構成されているわけではありません。 ブログを使わずに作成したHTMLに対するRSSも提供したいですね。
そこで、今回ご紹介するRSS自動作成ソフトを使って、HDD上にあるHTMLファイル群から自動的にRSSを作成してみましょう。

(目次)HDD内のHTMLファイルからRSSを自動作成する

それでは、「Fumy RSS & Atom Maker」を使ってRSSを作成する手順を順番にご紹介致します。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます