パソコン・PC/パソコンでできること

パソコンを写真の管理や編集に使う(3ページ目)

デジタルカメラ時代になり、写真はフォトアルバムではなく、パソコンで整理するようになりました。また、編集ソフトを使えば暗室が無くてもレタッチもできます。そんなデジタル時代の写真管理や編集はどのようなものになるのでしょうか。

内川 功一朗

内川 功一朗

パソコン ガイド

企業のPC導入から個人的なパソコン購入のアドバイスまで、公私にわたってパソコンサポートを行う。初心者へのサポートの経験を重ね、難しいことをわかりやすく伝える技術やマインドを身に付ける。「日刊スポーツ」や「女性自身」などで、パソコン初心者向けの執筆やインタビュー紹介などもアリ。

...続きを読む

写真を加工する

デジタル写真はAdobe Photoshopなどのレタッチソフトを使えば加工やレタッチ(修正)が簡単に出来ます。逆光で黒くなった顔をよみがえらせたり、構図に失敗した写真を切り取ってやり直すなど、私のようなカメラが下手の人間には便利な機能が備わっています。
Adobe PhotoShop Express

このような専用アプリを使えば快適に編集が出来る。

専用ソフトでなくても、先ほど紹介したフォトギャラリーや、Windows8.1標準アプリのフォトでも簡単な編集機能を備えています。このようにデジタル写真なら、写真の加工はとても簡単なので、多少の失敗なら編集機能を是非試してください。



【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のパソコン・周辺機器をチェック!楽天市場でパソコンの関連商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます