結婚式・披露宴の準備/結婚式の基礎知識

当日いただくご祝儀から予算を考えよう

ウェディングの予算を考える際に出てくるのがご祝儀の金額についての疑問。一般的なご祝儀金額や予算としての考え方を知って、喜んでもらえるおもてなしを実現しましょう。

清水 恩

執筆者:清水 恩

結婚ガイド

  • Comment Page Icon
やりたいことがたくさん思い浮かんでいるアイディア豊富な2人も、お金のことも考えなきゃ、と思っているしっかり派の2人も、ご祝儀については同じように気になるのでは? ウェディングをするための大きな「収入」として頭に浮かぶことと思います。ここではそのご祝儀について考えてみましょう。

ご祝儀ってどれくらいもらえるの?

ご祝儀
幅広い層のゲストが集う披露宴。一般的なご祝儀の相場はどのくらい?
年齢も関係も幅広い方が集まる披露宴ですが、ご祝儀はどの位の金額になるのか知っておきたいですよね。リクルートの「ゼクシィ結婚トレンド調査2006」では、下記のようなデータが出ています。

【披露宴・披露パーティにおけるご祝儀の
平均金額】
■ご祝儀総額 217.2万円
(招待者の平均人数 75人)
  • 友人・同僚 2.8万円
  • 上司 3.7万円
  • 親族 6.4万円
  • 恩師 3.4万円

見積りとご祝儀との差額が2人の負担額

ウェディング費用は前払いのことが多いため、その支払いの際のお金は事前に用意するわけですが、逆に当日はご祝儀という形でお金をいただくことになります。いただけるご祝儀で支払う分をまかなえれば、これ以外の予算は必要ないということになりますし、支払う金額がご祝儀の金額を上回れば、自己負担額が発生するということ、つまりこの差額分が自己負担の予算、実質予算となるのです。

平均金額を例にして見てみましょう。披露宴・披露パーティの平均費用は総額301.6万円(リクルート「ゼクシィ結婚トレンド調査2006」より)ですので、挙式・披露宴平均総額とご祝儀総額の差額は84.4万円となります。つまりこれが実質予算になるわけです。

あらかじめ、招待予定のゲスト人数とおおまかなご祝儀金額を割り出しておきましょう。上記はあくまで平均金額ですから、挙式・披露宴の見積り金額は会場によって、また、内容によっても変わります。しかし、ご祝儀の金額が平均と大幅に変わることはないでしょうから、十分目安になります。それによって自己負担金額が簡単にわかり、自分達の予算と見合っているかどうかを検討しやすくなります。会場を決める際などに実行してみてくださいね。

次に、ご祝儀に対する好ましいおもてなしとはどんなものかを見ていきます
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます