夫婦で出席する場合はどうすればいい?
夫婦で出席の場合は?
でも、1名3万円と考えている場合には、5万円ではちょっと少ないかなと思ってしまいますよね。かといって7万円を包むのは経済的にちょっと……という場合には、5万円を包み、あとは1万円程度でなにかプレゼントを渡すというのもひとつの方法です。
一方、ご夫婦からご祝儀をもらう立場になった時に気をつけたいのが引出物です。引出物は通常、夫婦にひとつ贈ります。ただし、5万円以上のご祝儀をいただいてしまった場合は、引出物ひとつではなんだか気が引けますよね。あらかじめ5万円以上のご祝儀を頂くのがわかっているような場合には、別の品物を用意しておくといいでしょう。また、思いがけず多額のご祝儀を頂いてしまった時には、結婚式後にちょっとしたお返しの品物を贈っておけば良いと思います。
何人かで合わせて贈ってもいいの?
ご祝儀は友人同士で連名で贈っても問題ありません。たとえば、まだ学生で収入がない人たちが結婚式に呼ばれた場合、3万円なんてとても無理、2万円ですらキツいというケースがあります。1万5000円にしたいけれど、なんだか中途半端でサマにならない。そんな時は、2名で連名にして3万円を包めばいいのです。また、結婚式には呼ばれていないけれど、何人かでご祝儀を贈りたいという場合もありますよね。そんな時も、たとえば1名5000円×6名=3万円を贈るということは、なんら問題ありません。ただし、大人数の連名の場合、ご祝儀袋の表書きに名前をずらずらと連ねると見苦しいので、代表者名だけを書くようにします。その他の人の名前は半紙などに書き、中包みに入れておきます。
まだ自分で稼いでいない学生さんのご祝儀は?
学生の身の上だったり、入社1~2年目の若者の場合、3万円のご祝儀ってけっこう大変ですよね。私はそんな場合は、無理をせずに2万円のご祝儀で問題ないと思います。自分のできる範囲で、お祝いの気持ちを表せばいいのではないでしょうか。招待する新郎新婦はそのような状況であることは十分承知しているわけですので、とくに失礼には当たらないと思いますよ。2万円ではどうも気が引ける、3万円までは無理だけど、あと数千円ならなんとかと言うのであれば、2万円を包み、新生活に役立つような品物をプレゼントするというのもいいかもしれません。
上司として部下の結婚式に出席する場合は?
部下の結婚式のご祝儀は3万円か5万円か、どちらかだと思います。ご自身の年齢と新郎新婦の年齢にも左右され、自分が40代以上、新郎新婦も30代というのであれば、5万円がおすすめ。自分が30代、新郎新婦が20代というのであれば、3万円でもいいかもしれません。冒頭で「会場によってご祝儀の金額を左右するな」と言っておいてなんですが、3万円か5万円かで悩んだら、会場の格を見て決めるというのも、この場合はありかも……。
20代で結婚した私。30代で結婚した友人へのご祝儀は?
20代前半の若いうちに結婚した場合、友人のご祝儀は2万円だったという人も多いかもしれませんね。その後、30代になって友人が結婚することに。さあ、ご祝儀はどうする? 自分がもらったのは2万円だったから2万円でいいのか、あるいは、世間一般の相場として3万円にするのか?まあ、そうケチケチせずに3万円包んでおきなさい、というのが私の考えです。相手がものすごく気の利く人であれば、「私は2万円しか包んでいないのに、3万円のご祝儀をもらってしまった」ということで、あとでなにかお返しがくるかもしれませんよ。もちろんそれを期待するわけではないですが……。
海外ウエディングに出席する場合は?
海外ウエディングに自腹出席ならご祝儀は必要なし |
海外ウエディングに自腹で参列すること自体が十分にお祝いの気持ちを表していると思うのですが、なにか気持ちを品物で表したいという場合、5000円~1万円程度でプレゼントを。海外ウエディングに出掛ける前に、贈ってあげるとよいと思います。
私の時には来てもらったのに、結婚式に出席できない!
結婚式に招待されたが出席できない(事前にきちんと欠席の連絡をする)場合のご祝儀は、基本的には1万円程度。ただし、自分の結婚式に出席してもらい、ご祝儀もしっかりいただいている場合はどうするか? もし自分の結婚式の時にご祝儀を3万円いただいてしまっているのなら、同額の3万円を包んだほうがいいと思います。この場合、ご祝儀は結婚式の前に渡すのが基本。本来なら手渡ししたいところですが、遠方であるのなら、ご祝儀袋にお金を入れ、現金書留で送るといいでしょう。
なお、どんなケースでも、ご祝儀の金額に迷ったら、周りの人の意見を聞いてみるのもひとつの手。新郎新婦へのお祝いですから、懐具合が許せば奮発するのもいいかもしれません。
≫≫次のページでは、そもそものご祝儀の意味について、考えてみたいと思います