結納する意味って?
「結納」は日本の伝統に触れるよい機会に
結納には、結納品をやり取りするなど特別な儀式内容があり、それが新郎新婦世代には「形式張っている」と映るよう。そう言われれば、確かに形式張ってはいますが、取り交わされる結納品ひとつひとつにはそれぞれ意味があり、その意味を調べるのも意外に面白いもの。親に結納を行うことを主張され、もめている人はあまり毛嫌いせずに、結婚を機に日本の伝統に触れてみる、といったぐらいの気持ちで臨むのも良いかもしれません。また、ふたりが婚約したことを両家をはじめ親族らに知ってもらう役割がありますから、万が一、破談(!)になったときなども、婚約が成立していたことをきちんと立証できるというメリットもあるのです。
さらに、折衷案としては両家の顔合わせというものも。儀式はとくに行わず、レストランなどで両家が顔を合わせ、会食をするわけです。それだけだとちょっと寂しいので、婚約指輪や婚約記念品などを交換しあえば、ちょっと記念日っぽくなります。
欧米風に親しい友人などを招いて婚約パーティを開催したり、ふたりからそれぞれの両親へプレゼントをする、なんていうのも気が利いていていいかもしれません。結納なんて!と頭から否定しないで、ふたりの婚約を祝う節目のセレモニーとしてとらえ直してみてはいかがでしょうか。
さて、結納のやり方は地方によってさまざま。このことがもめごとの原因になるケースも多いようです。一般に、武家が文化の発展をになってきた東日本は質実剛健、反対に公家が文化の中心だった西日本は華やかといわれています。
ふたりの出身地が違い、どちらの家のやり方でやるかもめた場合は、基本的には男性側のスタイルに合わせます。これは、結納が男性から女性に贈るものだからから。とはいえ、あまりこだわることはなく、両家でよく相談して、どのようなやり方でやるか決めるといいでしょう。
本式の結納は仲人が両家を往復して結納品をかわしあいましたが、最近ではそうしたスタイルを取るのはまれ。女性の家や料亭やレストランなどに、両家が集まって行うのが一般的になっています。また、この頃では頼まれ仲人が多く、仲人さんの負担を少なくする意味で、両家だけで行うケースが増えているようです。
このあたりも臨機応変に。正式な方法を知ったうえで、自分たちの実情に合わせ、アレンジするのは一向に構わないのです。
結納はやりたいけれど、自分たちでいろいろ手配するのが面倒というカップルには、ホテルや結婚式場の「結納パック」がおすすめ。結納品や会食の手配をしてくれるのはもちろん、結納の席での進行や口上なども教えてくれます。各ホテル・結婚式場のホームページには、結納パックを紹介しているところもあるので、覗いてみては?
●結納&顔合わせ食事会についての記事をチェック!
きちんと派におすすめ。略式結納のやり方
結納よりも、顔合わせ食事会!
こうすれば成功する顔合わせ食事会!