一般的な仏式葬儀・告別式のマナー
本来「葬儀」と「告別式」は別モノだということをご存知でしたか? 葬儀式は故人を送る儀式であるのに対し、告別式は皆でお別れをする場になります。葬儀・告別式を一緒に行っているように見えても、前半は葬儀式、後半は告別式とし、お経や作法を区別して行っていることも多いのです。参列する時は、開式10分くらい前までには到着し、途中で退出せずに出棺までお見送りするようにしましょう。- 受付で
……式場に到着したら受付をします。深く一礼した後、袱紗(ふくさ)から香典を出し、その後、芳名帳に記入します。通夜でお香典をお渡しした場合、記帳だけ行います。携帯電話は電源を切るかマナーモードにすることを忘れずに。 - 10~5分前:参列者着席
……式場内へ着席を案内されたら、指定された場所に座ります。席がない場合は、邪魔にならない場所に立って待ちます。遺族に声をかけるのはOKですが、開式前はバタバタしているので挨拶程度に。 - 開式:僧侶入場・読経
……僧侶をお迎えします。数珠を持参していたら手に持ちます。 - 弔辞・弔電の紹介
……弔辞拝受、弔電の紹介があります。 - 読経・焼香
……案内があったら順番に焼香をします。焼香後は自席に戻る場合と、一旦退場して別の場所で待機する場合があります。 - 喪主あいさつ
……式中、もしくは出棺前に喪主か親族代表の挨拶があります。 - 閉式:僧侶退場
……僧侶を見送ります。数珠をしまいます。 - お別れの儀
……出棺前に、故人と最後のお別れをします。棺の中にお花や副葬品を納めます。 - 出棺
……火葬場へ出発します。故人と親しい間柄なら、希望すれば同行できることもありますが、移動するための車や火葬場の控室の手配、食事の手配などがありますので、前日までに遺族に申し出ておきます。遺族から同行を求められた場合、都合がつけば一緒に行くようにします。
骨葬(こつそう)の場合
通夜の翌日に火葬を先にすませ、遺骨で葬儀・告別式を行う地域もあります。これを骨葬と言いますが、開式から閉式までだいたいの流れは同じです。慣れない土地で心配な場合は、事前に葬儀社に問い合わせるか、当日スタッフに聞いてみると良いでしょう。