カフェ/六本木・麻布・白金のカフェ

M Cafe de Chaya(エムカフェドチャヤ)(2ページ目)

LAで人気のマクロビオティック・レストランが六本木・アークヒルズアネックスに上陸。ハリウッド女優の専属シェフも勤めたM Cafe de Chayaのシェフにお話をうかがいました。「リラックスして楽しんで!」

川口 葉子

川口 葉子

カフェ ガイド

ライター、喫茶写真家。著書に『東京カフェ散歩 観光と日常』『京都カフェ散歩 喫茶都市をめぐる』(祥伝社)、『街角にパンとコーヒー』『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』(実業之日本社)他多数。雑誌、Web等でカフェやコーヒー特集の監修、記事執筆多数。Webサイト『東京カフェマニア』主宰。

...続きを読む

マクロビオティックとは何でしょうか?

心身に健康をもたらす食事として注目を集めるマクロビオティック。最近では書店の料理書にマクロビオティック専門コーナーができていることも珍しくありません。

一般的なマクロビオティックのイメージは、日本古来の伝統的な玄米菜食が欧米で評価され、マドンナをはじめとする健康に意識的なセレブリティたちの間に愛好者が多いというものでしょうか。

でも、正確にマクロビオティックを説明しようとすると、とまどうことが多いのでは?--そんなシンプルな問いを、Kushi Institute Internationalでクシ・マクロビオティック・シェフ・プレミアと認定されたお二人に投げかけてみました。

M cafe de Chayaのシェフ

リー・グロスさん 「マクロビオティックとは何か--それは何年マクロビオティックに関わってきても、まとめるのが難しい質問です(笑)」 簡単に言えば、食べ方によって自分のライフスタイルをサポートすること。陰陽のバランスのとれた食事を通して、視野を自然や宇宙のバランスにまでひろげること。その大きな視点から自分を見つめること、ですね」

立部重文さん 「そういったマクロビオティックの精神は、自分で実際に食べてみることで体感することができます。自然の恵みに感謝すること、生命を尊重することの大切さが、おいしい食事を楽しむことによって、ごく自然にわかってきますよ」

マクロビオティックの「正食」のルールは一見難しそうですがですが、お二人とも「これを食べてはいけない、というものはありません」と、肩肘をはらない柔軟な考え方。
「何を食べてもOKですが、“共食い”の頻度を少なくしていくのが、食事のバランスをとるポイントです」

スイーツも存分に、そしてときどきは魚料理だって楽しみましょう、というリラックスした姿勢のもと、カフェには目にも楽しいヴァラエティ豊かなメニューが勢揃いしています。

▼名物メニュー「ビッグマクロバーガー」

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます