カフェ/三軒茶屋・駒沢・下北沢・荻窪のカフェ

kate coffee(ケイトコーヒー)…下北沢(2ページ目)

下北沢の老舗焙煎店モルディブで腕を磨いた女性が開いたカフェは、コーヒーがおいしい大人好みのカフェ。朝10時からのオープンにも“喫茶魂”が感じられます。店名はふんわりあたたかな毛糸に由来するそう。

川口 葉子

川口 葉子

カフェ ガイド

ライター、喫茶写真家。著書に『東京カフェ散歩 観光と日常』『京都カフェ散歩 喫茶都市をめぐる』(祥伝社)、『街角にパンとコーヒー』『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』(実業之日本社)他多数。雑誌、Web等でカフェやコーヒー特集の監修、記事執筆多数。Webサイト『東京カフェマニア』主宰。

...続きを読む

カフェのオーナー

朝10時にオープンする理由

「下北沢は若い人の町だと思われがちですが、古くから住んでいらっしゃる方も多く、年齢層は幅広いんですよ」

そうおっしゃる藤枝絵理さんの下北沢生活は、モルディブ勤務時代を含めて8年目。かつて「午前中に下北沢に来たら、コーヒーを飲みながら一息入れられるカフェが1軒も開いてなくて困ったことがあります」という経験から、お店は朝10時には扉を開いています。

カフェのテーブル土日の夕方になると下北沢に遊びに来た若い人々で満席になる店内も、朝の時間帯はひっそりと静まり、白い陽射しと清冽な空気のなかにコーヒーの香りが漂っています。
この時間、絵理さんは11時から始まるランチの仕込みをして過ごすのだそう。

「たとえ満席で忙しいときでも、コーヒーをドリップしている時間だけは、大切な自分の時間だと思えるんです。コーヒーが一滴ずつ落ちていくのに集中しているあいだは、静かな心でいられます」

コーヒーを上手に抽出する方法を尋ねると、「コツは、気持ちです」
映画「かもめ食堂」のコーヒーがおいしくなるおまじない「コピ・ルアック」のように、心を落ちつけ、おいしくなれと念じて淹れるのだそうです。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます