カフェ/カフェごはんを作る

Qahwa(カハワ)に教わりました 【ベルベル族風オムレツ】

モロッコ流のオムレツは、トマトとスパイスたっぷりで作ります。クミンのエキゾチックな香りが、いつものオムレツを全く違う表情の一皿に変身させてくれますよ。

川口 葉子

川口 葉子

カフェ ガイド

ライター、喫茶写真家。著書に『東京カフェ散歩 観光と日常』『京都カフェ散歩 喫茶都市をめぐる』(祥伝社)、『街角にパンとコーヒー』『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』(実業之日本社)他多数。雑誌、Web等でカフェやコーヒー特集の監修、記事執筆多数。Webサイト『東京カフェマニア』主宰。

...続きを読む

ワンポイント

日本でポピュラーなモロッコ料理の代表といえば、クスクスとタジン。 今回は簡単に作れる、エスニックの香り高いオムレツをご紹介します。クミンの鮮烈な芳香とコリアンダーが、いつものオムレツを全く違う表情の一皿に変身させてくれますよ。

タジン鍋について
三角帽子のようなフタの形状が面白いタジン鍋は、モロッコの煮込み料理に欠かせない道具。直火にかけられ、食卓にもそのまま出すことができる便利なお鍋です。ネット購入も可能ですが、直径16cm前後の土鍋や、厚手の鍋を使ってもかまいません。

ベルベル族とは?
モロッコの人口の約半数を占めるベルベル系の人々は、北アフリカを中心に居住して独自の文化を維持する民族。フランスやオランダにも300万人が移住しています。ベルベル族の血を引く有名人の中には、フランスのサッカー選手ジダンも。


教えてくれた人……金原里美さん

○プロフィール
Qahwaパティシェ。都内カフェ各店に勤務後、フランスへ1ヶ月間のお菓子をめぐる旅へ。
「フランスでは、ごく普通のお店で出しているフルーツタルトの美味しさに惹かれました。日本のタルトは生のフルーツが上にのせてあるものが多いのですが、フランスではフルーツが中に焼き込んであり、あらためてその素朴な美味しさを実感しました」

▼ベルベル族風オムレツの作り方はこちらです。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます