コンビニグルメ/スナック菓子

コイケヤ『つけて食べるドンタコス』(2ページ目)

トッピングを楽しむ食品はたくさんありますが、コイケヤから『つけて食べるドンタコス』2種と『カップカラムーチョ やげん堀七色唐辛子付き』が発売されました。トッピングによる味覚の変化はどうでしょうか。

久須美 雅士

久須美 雅士

コンビニグルメ ガイド

約2万1000本のジュース缶を所蔵する清涼飲料史研究家。メディアでも活動中。

プロフィール詳細執筆記事一覧

味はいかに?

つけて食べるドンタコス 食べ方見本
こんな感じで食べます。チョコレートソースはパンに付けるチョコレートクリームの同等品です。塩味のドンタコスに甘いチョコレートを付けるのは浪花屋製菓の『チョコ柿』(柿の種にチョコレートがコーティングされている)同様、塩味も甘味も相乗効果で強調されます。チョコレートソースは最近流行の塩味でもいいような気もしますが。

カップカラムーチョ やげん堀七色唐辛子付き
こちらはカラムーチョです。七味唐辛子を入れてシェイクした後です。全部入れたのですごく辛かったです。逆に、何もしないカラムーチョは全然辛くなかったです。私の舌がマヒしていたのか、それとも辛さを調整しているのでしょうか。

食べるシチュエーションは?

さて最後に、この2品、どういうシチュエーションで食べるのが一番なのか考えてみました。ドンタコスのグルメバーベキューソースとカラムーチョはどちらかというと酒のつまみ向きではないかと思います。カラムーチョはビールに合うことでしょう。

では、ドンタコスのチョコレートソースはどうでしょうか。子ども向きではないですし、ビールのつまみには甘すぎると思います。これも酒のつまみ、それもウィスキーのお供なのでしょうかね。

ちなみにカラムーチョは1984年、ドンタコスは1994年発売です。当時の子どもも立派な大人。子どもの頃は清涼飲料水といっしょに食べたスナック菓子を、今度はお酒のつまみで食べたいという欲求から販売されたような気もしますが。

コイケヤ
浅草 やげん堀七味唐辛子本舗

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます