作り方 |
---|
◆準備◆ *型にバターを塗る。 *オーブンを180℃に予熱する。 |
◆1◆
ドライフルーツ類を用意する。 *レーズンは熱湯に1分つけてから水で洗い、水気をとってひたるまでブランデーをかけておく。 *オレンジピールは5mm角に切る。 *イチジクは熱湯に入れて2分ゆがき5mm角に切る。 *くるみは170℃のオーブンで約10分焼き5mm角に切る。 |
◆2◆
Siropを作る。 小鍋に水とグラニュー糖を入れ火にかける。グラニュー糖がとけたら冷ましブランデーを加える。 |
◆3◆ ボールに無塩バターを入れ、かためのクリーム状にする。粉砂糖を加え氷水で冷やしながらハンドミキサーでエアレーションし、卵黄を1個ずつ加え混ぜる。 |
◆4◆ 別のボールに卵白を入れ、グラニュー糖を3回に分けて加え、メレンゲを作る。 |
◆5◆ 「1」の中に「2」のメレンゲと薄力粉を交互に3回に分けて加え、ゴムベラで切るように混ぜる。まだ薄力粉が残っている状態で、「1」のフルーツ類を加えて混ぜる。 |
◆6◆ 型に流しいれ、表面を平らにし180℃のオーブンで約40~50分焼く。 |
◆7◆ 焼き上がったら型から出し、熱いうちに「2」のSiropを刷毛で塗る。 |
◆6◆ 冷めたら、裏ごししたアンズジャムを上面に厚くぬり、乾かないうちにトッピングのフルーツを飾る。トッピングしたフルーツ類にもアンズジャムを塗ると見た目に美しい。 |
POINT
「3」の無塩バターは、必ず室温に戻し指で押した時にアトがつく程度まで柔らかくする。柔らかくしすぎないように注意。
紅茶とよくあうケーキのできあがりです!
手土産にも大変喜ばれます。

焼きたても美味しいですが、2~3日後がフルーツの香りが生地にいきわたり、より深い味わいになります。
保存は冷蔵庫で1ヶ月です。常温で1週間。
(日本は湿気が多いため冷蔵庫で保存した方が日持ちします)
材料は前のページへ…。