
オススメは地元で取れたての新鮮ないちごで作るストロベリーシェイクやストロベリーケーキ。
中まで真っ赤な香り高いイチゴはスーパーで売っているものとは比べ物にならない美味しさです。
◆ストロベリービール◆


ストロベリービールという珍しいものもあり、ほんのりイチゴの香りのするビールにフレッシュなイチゴが添えられていました。
大人はビールを飲みながら会場内にある2ステージで生バンドの演奏を楽しむこともできます。
◆セルフ・ショートケーキ◆

というお得感が、長蛇の列をつくっていました。
「パウンドケーキ+ストロベリーソース+フレッシュストロベリー+生クリーム」 を好みに合わせてお皿にとります。

私は他の人に比べ小さめ。
←
←
米国では国内消費される生鮮イチゴの大半を国産でまかなっており、なかでもカリフォルニア州は生産量、 米国1位で国産の8割以上を担っているそうです。 (ちなみに第2位はフロリダ州)。
<参考:カリフォルニアいちご協会(日本語)>
そのカリフォルニア州でも屈指の生産地「オクスナード」名物の極上いちごのフェスティバルは一見の価値ありでした。
カリフォルニアから日本へ生鮮のままや冷凍でイチゴを輸出しているようです。
カリフォルニアのイチゴが太平洋を越えて、ケーキの材料として使用されているかもしれませんね。
◆DATA
カリフォルニアストロベリーフェスティバル(英語) Strawberry Meadows of College Park
3250 South Rose Avenue
Oxnard, California
MAP