

各国から選りすぐりのパティシエが3人一組のチームで、洋菓子の技を競います。
パティシェの世界にいる人間なら、誰もが一度はあこがれ、規模、水準 の高さにおいては、他の追随を許さない世界最高峰の大会と言われています。
参加国
世界21カ国(ドイツ、スペイン、オランダ、オーストラリア、アメリカ、ポーランド、ベルギー、フランス、ポルトガル、カナダ、イタリア、イギリス、中国、日本、シンガポール、コロンビア、レバノン、スイス、韓国、モロッコ、メキシコ:順不同)
審査員 加各国代表パティスリー
開催日
2003年1月26日(日)、27日(月)
*日本代表チームの出場日程は27日
<表彰式>2003年1月27日(月)18:00~
報酬
第一位 優勝トロフィー+金メダル+9000ユーロ
第二位 銀メダル+6000ユーロ
第三位 銀メダル+3000ユーロ
日本国内選考結果
◆A部門アントルメ・ショコラと飴を主体にしたピエスモンテ
野島茂氏(パークハイアット東京)
◆B部門皿盛りデザートとチョコレートのピエスモンテ
寺井則彦氏 (オテル・ドゥ・ミクニ)
◆C部門アントルメ・グラスと氷彫刻
松島義典氏 (名古屋マリオットアソシアホテル)
以上の3名のパティシエの方々が日本国内の予選で優勝し、フランス大使からメダルを授与され、本大会出場の切符を手に入れました。
この“クープ・ド・モンド・ド・ラ・パティスリー"はフランス・リヨン市にて開催されます。ツアーもあるので興味のある方は下記へご連絡ください。

視察プラン
2003年1月25日~1月31日
基本旅行費用 218,000
SIRHA(シラ)日本事務所
エス・ビー・エイ株式会社
東京都港区虎ノ門3-1-10 第二虎ノ門電気ビル
TEL:03-3431-9731
FAX:03-3434-3820
担当:盛、副島
関連ホームページ
◆野島茂氏インタビュー(パークハイアット東京)
◆寺井則彦氏インタビュー (オテル・ドゥ・ミクニ)
◆松島義典氏インタビュー (名古屋マリオットアソシアホテル)
◆SIRHA(英語)
◆SIRHA(日本語)
◆第7回クープ・ド・モンド・ド・ラ・パティスリーの結果(SBA)