ファミコンに関する個人的な長い前置き
タイトル:スーパーマリオブラザーズゲーム2 メーカー:バンダイ プレイ人数:2~4人 |
しかし『俺にキン肉マンを語らせろ!』でもお話したとおり、うちの家(つうか親)というのはいわゆる「ファミコンは絶対に買わない」という方針だった・・・
そのため双六屋は小学生から高校生という永きにわたってファミコン難民(※ファミコンを遊ばせてくれる友達の家を、転々と流浪する民のこと)だっため、親が共働きで何時間遊んでも叱る人がいない鍵っ子の友達とかがサイコーの親友でした。(←おい、それって友情っていわねーぞ!)
まあ、大学生になってからは、さすがにバイトして自力でニューファミコン(“ニュー”ってところが泣かせるぜ)を買いましたけどね!
え?あのスーパーマリオにもジェネレーションギャップの波が!?
プレイヤーが操るマリオ(あるいはチョイスでルイージ)駒。ちびマリオは身長わずか1.8cmで、めちゃぷりちー。 |
「熱狂」とか「狂騒」とか「ブーム」ってまさにこのソフトのためにあるような言葉で、とにかくおもしろいのなんのって!!! 夢中になって遊びましたよ(ええ、友達の家で) あのときはこのソフトを遊びたいがためにハードを買ったという人も少なくないと思います。
ちなみに余談ですが、ちょっと前の話になるんですけど、ゲームボーイミクロが発売された当初、新宿で販促イベントやってたんですよね。あんなにちっちゃいハードなのにスーパーマリオとか余裕でできちゃうんですよ。
街頭でちょっと触らせてもらったんですが、冗談で(本当に冗談のつもりで)キャンギャルのおねーちゃんに「でも、ファミコンのスーパーマリオなんてやったことないでしょ?」と聞いたらデスね、満面の笑顔で「はいっ!ありませんっ!」て言われたときには、リアルなジェネレーションギャップにちょっと凹みましたけど。
まあスーパーマリオシリーズはどんどん新しいタイトルが出てますからね。あの超メジャーだった初代スーパーマリオでさえ「今の若いヤツ」には過去の遺物になりつつあるとおもうと、爺ちゃんさびしくて・・・ って、あれ? 何の話だったっけ・・・
で、ようやく本題のボードゲーム版スーパーマリオブラザーズ→