散歩/和む散歩ルート

水道橋駅~平川橋を渡り、皇居東御苑の散歩(3ページ目)

JR水道橋駅から神保町方向へ。ライスカレーを食べて、平川門より皇居東御苑に入る。中は実に広い。天主台から本丸、二の丸など東御苑をじっくり歩くコース。

増田 剛己

執筆者:増田 剛己

散歩ガイド

日本庭園でしばしの休憩

かつては将軍がこの富士見櫓から両国の花火や品川の海を見たそうだ
かつて、江戸城内には19もの櫓があったそうだ。今残っているのは伏見櫓、桜田二重櫓そして、富士見櫓である。この富士見櫓は石垣の高さが約14.5m、櫓の高さは15.5m。明暦の大火で天守閣が失われてからは、将軍がこの富士見櫓から両国の花火や品川の海を見たそうだ。立ち入り禁止となっていて、近づけない。

百人番所などの前を通って、二の丸庭園へ。そういえば、入苑して約1時間。そろそろ後半戦。ちょっと休憩しよう。飲み物の自販機があり、そこでお茶を購入。二の丸庭園にあったベンチで休憩をした。

竹林があり、竹の子が芽を出している。まさか、こんな光景が都会の真ん中にあるとは…。実に不思議な気分である。二の丸庭園だけでも広大な敷地がある。池があり、大きな鯉が泳いでいるのが見える。また、武蔵野の面影を残す雑木林があったりする。

都道府県の木を巡ってみる

都道府県の木を順番に見ていくだけでもあっという間に時間が過ぎる
これまでスタスタ歩いていたのだけれど、庭園内はまったり歩いた。ちょっとした小山や池などがあり、変化に富んでいる。おもしろいのは、「都道府県の木」という場所。東山氏が、

「いろいろな木が一度に植えられているというのは、すごいですね。よく育ってますよ」

と言う。なるほど、宮崎県の「フェニックス」と北海道の「エゾマツ」などが同じ区画に植えられているのだ。ゆっくり見て回るだけでも実に楽しい。
そんな木を一本一本見ながら先に進むと、汐見坂があった。

昔は日比谷あたりまで海であった。ここから、海が見えたわけだ。前述したように江戸城は、北、西、東と分けられるのだが、南側は海であった。そこから、大手門をめざす。

考えてみれば、江戸城に登城した人たちの多くは、徒歩でやってきて、城内に入るわけだが、そこからもさらに歩いた。昔の人は本当に健脚であった。僕たちはそのまま、地下鉄の入り口を探す。なんとも情けない。



<関連リンク>
皇居東御苑の公開要領
皇居東御苑 - Wikipedia
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます