この写真の記事へ

スノーボードのビンディングの正しい取り付け方!位置や幅のポイント(画像)(7ページ目)

日色 裕二

前後ディスクの中央から中央がスタンス幅になります。

ボードとビンディングの取付け方を覚えて、自分にあったセッティングを見つけましょう!
はじめは両足とも前向きにセッティングしてみよう!
後ろ足がテール方向に開いているのがわかりますね。これが「ダックスタンス」になります。
実際にボードの上に乗ってみると、スタンス幅もイメージしやすくなります!
ボードを横から覗き込んでみると、つま先とかかとのはみ出し具合がわかります。
縦に3つ並んでいるネジ穴4箇所を使います。
前後ディスクの中央から中央がスタンス幅になります。
後ろディスクの中央からテールまでを計ります
前ディスクの中央からノーズまでを計ります
上から見るとしっかりと角度が入っているのがわかりますね。
ディスクには矢印が、ベースには3度刻みで目盛りがふってあります
ドライバーを使ってつま先のはみ出し具合を確認します。
同じようにカカトのはみ出し具合も確認します。つま先とカカトが同じぐらいの角度であればオッケーです
つま先側のビス穴を使うことで、ビンディングをカカト側に下げることができる。
逆にカカト側のビス穴を使えば、ビンディングをつま先側に上げることができる。
セッティング完成です。

ほかのギャラリーを見る

すべてのトリックの基礎となる「オーリー」。トリック上達への近道は、オーリーの完全マスターにあり!
スノボゴーグルは初心者も必要?スキー場での曇りや日焼け対策法
パウダースノーをスノーボードで滑る
X-GAMESでヘルメットを着用するプロライダー
スノーボードのお手入れ方法:ベースバーンした状態のボード
スノーボード,ワックス,スノボ,ボード,メンテナンス,塗り方,かけ方,スノボーワックスがけ,スノーボードワックス,スノーボード用ワックスの色

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます