プロ野球/プロ野球 関連コラム

広島のナックルボーラー、フェルナンデス(3ページ目)

広島東洋カープの新外国人投手フェルナンデスは、その投球のほとんどがナックルボールという「フルタイム・ナックルボーラー」だ。近鉄に在籍したマットソン以来のナックルボーラーに注目したい。

執筆者:コモエスタ 坂本

ナックルボーラーの弱点


マットソンの例で提示したように、ナックルボーラーは待球に弱い面がある。ナックルボールの極意は「ただバッターに向かって投げる」なのだが、「行き先はボールに聞いてくれ」なので、その時の調子や天候などによってボールをうまくコントロールできないことがある。

また、魔球と言えども変化が甘い場合は容易に痛打される。ホームランを打たれることもたびたびあるが、多くはライナーで弾かれるヒットとなる。そしてひとたびランナーを出すと大変だ。セットポジションになる上、球速が遅く、キャッチも難しいため、ランナーの盗塁企図が増える。また、ウェイクフィールドとバリテックの例で述べた通り、慣れないキャッチャーでは捕球が難しく、しばしばパスボールをしてしまうのだ。

さらに、ナックルボールを見切られた場合、ナックルボーラーは代わりのボールを持たない点が辛い。ナックルボールが決まっている際は120~130キロレベルのストレートでもタイミングを外すのには有効だが、もちろんそのストレートだけでは勝負できない。ただの遅い球のピッチャーになってしまうからだ。

広島捕手陣のナックルボール対策


新入団したフェルナンデスに対して、広島のキャッチャー陣も捕球練習を始めた。正捕手格の倉と石原がキャッチングの練習をしたが、ある日の練習では倉が投球を受けたが、56球のナックルのうち、8球で取り損ねなどのバッテリーミスをした。

ナックルボーラー用の大型ミット(皮が薄く、全体に大きいソフトボール用グラブのようなもの)も準備するなど、捕球対策は着々と進んでいるようだが、今後「専用キャッチャー」が用意されるかなど、広島捕手陣の対策も注目である。

ひとたび「いい風」が吹けば、もの凄い魔球となることもあるナックルボール。マットソンが来日初年度に3安打完封を達成したなど、ナックルボーラーによる面白い試合が見られることは受けあいだ。フェルナンデスが日本でどの程度活躍するか、この35歳ナックルボーラーの行方に注目しよう。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでプロ野球の関連商品をチェック!楽天市場でプロ野球グッズをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます