野球/野球関連情報

『マネー・ボール』を検証する

2000年から4年連続地区優勝を成し遂げたオークランド・アスレチックス。そのチーム編成の中心人物、ビリー・ビーンGMを描いたベストセラー、『マネー・ボール』における野球戦略を検証する。

執筆者:コモエスタ 坂本


2000年から4年連続地区優勝を成し遂げたオークランド・アスレチックス。そのチーム編成の中心人物、ビリー・ビーンGMを描いたベストセラー、『マネー・ボール』における野球戦略を検証する。

『マネー・ボール』とは?


『マネー・ボール 奇跡のチームをつくった男』マイケル・ルイス著 税込1680円
『マネー・ボール』は、しばしば野球の理論書・必勝本のように語られるが、実際のところはそうではない。『マネー・ボール』はマイケル・ルイスという著者によって書かれたノンフィクション本だ、というのが私の解釈だ。

そしてそこに描かれているのは、2002年におけるオークランド・アスレチックスの独特の野球戦略であり、その指揮官として登場するビリー・ビーンGMの姿だ。

この本には、当時のアスレチックスが採用していたデータ戦略が事細かに書かれているわけではない。おそらくは戦略やデータ解釈全体のほんの一部分だけだろう。むしろ文章の多くは、なぜアスレチックス及びビリー・ビーンがそういう戦略をとったかの描写に割かれている。

ビリー・ビーンのGMとしての実績は明白だった。総年俸が金満球団ニューヨーク・ヤンキースの3分の1ほどであるアスレチックスを、4年連続地区優勝に導いたのだから。

「データ」よりも「解釈」


重ねて言うが、『マネー・ボール』は普遍的な野球理論そのものではなく、少ないリソースでいかに効率よくチームの勝ち星を積み重ねたり、選手を採用したりするかという、経営戦略及び最適化の一つのアプローチを描いたドキュメントだ。ゆえに、巷間マネー・ボール理論と呼ばれているものが、即座に普遍的な野球必勝理論に繋がるわけではない。

ここに描かれている、ビリー・ビーンチームの姿は、データ野球には違いない。しかしただデータを重視するのみならず、それにどういう解釈をするかに重きが置かれているという点で、セイバーメトリックスと呼ばれる統計学的アプローチの色彩を強めている。

しかし、このマネー・ボール理論(のように見えるもの)はしばしば斬新で思い切ったアプローチをとるので、ある読者には「目から鱗」であり、またある読者には「極端すぎる」と捉えられることが多い。

【マネー・ボール「理論」の実際】→
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます