写真撮影/風景・夜景を撮る

自分らしい桜の写真を撮る方法(2ページ目)

毎年撮る桜の写真。どこかありふれた写真にしかならない、そんなお悩みのあなたへ。自分らしい桜の一枚を撮るためのポイントをまとめてみました。桜を撮る前には必読です!

瀬川 陣市

瀬川 陣市

写真撮影 ガイド

人物、ウェディング、料理、建築、海外取材など広い分野の撮影を行ってきたプロの経験をもとに初心者でもわかりやすい記事や単行本を執筆。これまで数多くの撮影講座、写真整理講座等の講師を担当。ピンポイントな内容ですぐに使えて撮影がより楽しくなる内容を心がけアドバイスしています。

...続きを読む

状況に応じて桜を撮ってみる

テーマを持って桜の撮影をしていても、状況によってはまったく考えてもいなかったシーンに出くわすことがあります。桜を撮る時の状況で左右される要素とは、特には天候が挙げられます。他では、花見をしている人たちの行動や桜の咲き具合なども含まれます。

テーマは持っているものの、状況に応じたシャッターチャンスがあるのであれば、それも逃さず撮りたいところです。

野外での撮影では特に天候などの状況は、予測しにくいことが多くあります。しかし、そんなアクシデントも狙いどころと考えておくと、思いもよらない一枚が撮れることがあります

天候などが変化しても撮影に対応できるよう、カメラを雨から守るレインカバーなどを用意しておくと慌てずにも済みます。

自分らしい桜の撮り方
桜の花びらが舞い散る風景は、とっさに風吹いたときに起こります。状況が作ってくれるシャッターチャンスのひとつです。

自分らしい桜の撮り方
通りを見上げた時に街灯に照らされていた桜。特に桜を撮ることを意識していないときにでも撮影のチャンスは訪れます。


自分らしく撮るための決め手のポイントを次のページで!>>
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます