写真撮影/写真撮影関連情報

新しいオリンパスPENで一眼コンパクト撮影(3ページ目)

オリンパス・ペンが半世紀ぶりにデジカメで復活。ベテランにもビギナーにも使いこなせるE-P1はどのようなカメラなのか、その特徴についてご紹介しましょう!

瀬川 陣市

瀬川 陣市

写真撮影 ガイド

人物、ウェディング、料理、建築、海外取材など広い分野の撮影を行ってきたプロの経験をもとに初心者でもわかりやすい記事や単行本を執筆。これまで数多くの撮影講座、写真整理講座等の講師を担当。ピンポイントな内容ですぐに使えて撮影がより楽しくなる内容を心がけアドバイスしています。

...続きを読む

フォーサーズレンズも交換可能


オリンパス・ペン E-P1
アダプターを取り付ければ、フォーサーズレンズも使用可能。レンズが大きくなる分サイズも増えます

オリンパス・ペン E-P1は、一眼カメラですから、レンズ交換が可能です。交換できるレンズはマイクロフォーサーズ規格のものになります。しかし、このマイクロフォーサーズ規格のカメラは第一号が2008年に発売されたばかりで、互換性のあるレンズが少ないのが実情。

レンズ交換して撮影することを楽しみにしている方には、選べるレンズがまだ少ないということはしばらくはデメリットになるかもしれません。

しかし、アダプターをつけることで、フォーサーズ規格のレンズをオリンパス・ペン E-P1に取り付けて撮影することが可能です。

フォーサーズ規格のレンズは、オリンパスなどのデジタル一眼が採用しているもので、マイクロフォーサーズ規格のレンズよりはサイズは大きくなります。アダプターも付けるのでその分重さも増えます。

持ち歩くサイズや重さにこだわらないのであれば、アダプターを使いフォーサーズ規格のレンズも選択肢に入れることができます。

マイクロフォーサーズのレンズも今後も徐々に増えてはいくはずなので、これからシステムを揃えるというスタンスで使い始めるとよいかもしれません。

オリンパス・ペン E-P1を使っての撮影スタイルの提案を次のページで!>>
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます