写真撮影/風景・夜景を撮る

紅葉の撮り方、ここを狙うとベスト(2ページ目)

紅葉を撮るときに活用できる狙い目なベストポイントを紹介。紅葉狩りに行ったときに、ふときれいな紅葉に出会った時に応用できます。今年の紅葉写真は一味違ったものにしましょう!

瀬川 陣市

瀬川 陣市

写真撮影 ガイド

人物、ウェディング、料理、建築、海外取材など広い分野の撮影を行ってきたプロの経験をもとに初心者でもわかりやすい記事や単行本を執筆。これまで数多くの撮影講座、写真整理講座等の講師を担当。ピンポイントな内容ですぐに使えて撮影がより楽しくなる内容を心がけアドバイスしています。

...続きを読む

紅葉をアップで撮ってみる

紅葉は、全体で引いて見てもきれいですが、グッと葉に寄ってクローズアップして撮ってもきれいです。

時には葉そのものに着目して撮影してみてもいいものです。中心とする葉を決めたら、構図を整えて撮影します。レンズの絞りは、浅いほうが背景がぼけてきれいになります。

かなり近くまでクローズアップするには、マクロレンズを使います。マクロ機能が付いているコンデジは、設定をONにしてから撮影します。

レンズの最短撮影距離までを有効に使い、ベストと思う部分をフレームに入れて撮ってみてください。

構図の作り方については、『構図も上手くなる、写真で脳トレ! 』を参考にどうぞ。

紅葉撮影
光に葉を透かしてみるのもいい方法。光の差し込む方向を見極めて撮影します。直接太陽の光がレンズに入らないように注意


次のページでは、落ち葉を活かして撮影してみましょう!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます