写真撮影/風景・夜景を撮る

コンデジで手軽に水中撮影を楽しもう

防水タイプのコンデジが身近になり簡単に水中写真を撮れるように。コンデジ水中カメラを使っての撮影ポイントやカメラを海に無くさないための便利グッズもあわせてご紹介しましょう!

瀬川 陣市

瀬川 陣市

写真撮影 ガイド

人物、ウェディング、料理、建築、海外取材など広い分野の撮影を行ってきたプロの経験をもとに初心者でもわかりやすい記事や単行本を執筆。これまで数多くの撮影講座、写真整理講座等の講師を担当。ピンポイントな内容ですぐに使えて撮影がより楽しくなる内容を心がけアドバイスしています。

...続きを読む
水中撮影は、これまで水中カメラを使うか特製のハウジングと呼ばれるプロテクターにカメラを装備して撮るものが中心でした。しかし、最近のコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)でも水中撮影が可能なカメラが登場してきました。

今回は、水中撮影ができるコンデジを使っての撮影についてご紹介します。

使用するのは、オリンパスミュー1030SW


1030SW
水中で使用中のオリンパスミュー1030SW
今回使用する機種は、『パノラマ写真のワイド感は最高!』のパノラマ写真の記事でも使用した、オリンパスミュー1030SWです。

このカメラは、水中10メートルまでのところでも使用できる完全防水タイプ。海岸で水遊びする方から本格的に潜る方まで使える水中カメラです。

使い方は通常撮影するのと全く同じ。ただし、シーンモードに水中撮影用のものが複数あるので、その中から撮影に応じたものを選択してから撮るようにします。
水中撮影
海岸で手軽に撮影できるコンデジの水中対応型タイプ



実際に水中を撮影した画像をご覧いただきましょう、次のページでどうぞ!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます