写真撮影/写真撮影の基礎知識

モニター画面とプリントの色が違う理由は?(2ページ目)

パソコンのモニター画面の色を意識したことありますか?同じ画像でもモニターによって見え方がまったく違います。正しい色で見る方法をご紹介しましょう!

瀬川 陣市

執筆者:瀬川 陣市

写真撮影ガイド

モニターをカラーマネジメントしよう


「Eye-One Display 2」
「Eye-One Display 2」のパッケージ。ちょうど大きいマウスほどの大きさです。

モニターの調整をするのにも、基準となるものがわからなければ出来ません。個人の感覚で行っていたのでは正確な調整は難しいでしょう。そんなときに使うのが、モニター画像測定器。

画像を測定し適正化することをキャリブレーションと言います。キャリブレーションするには、測定器を使えばいたって簡単にできます。

かつては、測定器はプロフェッショナル用のものしかなく、値段もとても高価で一般の方がモニターの色調整をするためだけに購入するには、かなりハードルの高い品物でした。ところが最近では、デジタルカメラも普及し、プリンターで出力する方も増えモニターのカラーマネジメントの需要も多くなりました。それに合わせて、一般向けの安価な測定器も発売されています。

まず、測定器で紹介するのが、「Eye-One Display 2」(アイワン ディスプレーツー)。キャリブレーションができるエントリーモデルですが、これでも充分にカラーマネジメントをすることができます。

モニター画面に置くだけ


キャリブレーション中
専用ソフトの指示に従い、本体をモニター面に設置するだけで自動設定してくれます。使い方はとても簡単です。

「Eye-One Display 2」を使ってのキャリブレーション方法ですが、専用のソフトを立ち上げ、その指示に従うだけでカラー設定が出来てしまいます。やることといえば、本体をモニター画面の指示された場所におくだけです。すべてを完了する時間も約5分。

この方法でモニターの色調を設定するが出来ます。それぞれ違うモニターもこれで設定することによって、ひとつの画像を同じ色で見ることができるようになるわけです。プリントの出力時もモニター画像で見た色のものを出すことが可能です。

本体裏側
「Eye-One Display 2」の本体の裏側。この面をモニターにつけて、測定し適正化を行います。

仕事で画像を扱う場合、関係する人が同じモニター環境で画像を見なければ、正確な色指定はできません。そのためにもこのようなモニターのキャリブレーションは必要になってきます。仕事でなくても、正しい色をモニターで見ることは写真を撮る人にとっては、とても大事なことです。イメージした色を作品に反映させるためにもモニターのカラーマネジメントは欠かせないものです。

でもまだ自分が使うにはハードルが高いかなという方には、さらにお手軽な機種が登場!次で紹介します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます