メバル釣り……ダウンショットリグのやり方
メバル釣りで使うリグ……ダウンショットリグのやり方
|
ブラックバスフィッシングではお馴染みのダウンショットリグ。メバルゲームでもよく使われるリグだ |
ダウンショットリグは応用範囲がとても広く、多様なシーンに合わせられるので自分の武器にできればこれほど心強いリグはない。そこで今回はこのダウンショットリグに注目してみたいと思う。
ダウンショットリグの基本
|
ダウンショットリグに必要なフックとシンカー。フックはブラックバスのフィネス用ものが応用できる。シンカーは専用のものもあるがガン玉でもOK |
ダウンショットリグは“ドロップショット”と呼ばれることもある。簡単にいうとフックより下にシンカー(重り)があるリグ全般を指しており、フックサイズやシンカーとの距離、シンカーの重量などによって無限のバリエーションを作ることができる。
このリグを見てすぐに船釣りなどで多様される「胴付き釣り」を連想される人も居るかと思う。フックに付けるものがエサかソフトルアーかの違いはあるが、底モノ釣りというジャンルでは日本でもごくごく一般的な仕掛けとほぼ基本仕様は同一といえる。メバルゲームで用いるダウンショットリグはブラックバスフィッシングで使うものと変わらない。このゲームに用いるULクラスのロッドにマッチする1~5gのシンカーに極小ソフトルアーとマッチングするマス針をセットする。
|
ジグヘッドリグの場合は横方向に移動し続けるため、ピンポイントを狙いたくても一瞬で通り過ぎてしまう。ダウンショットリグならじっくり攻めることが可能だ |
このリグ最大の特長はソフトルアーをボトムから浮かせられることにある。さらに、その状態のまま停止させることも可能だ。ジグヘッドリグは横方向に動き続ける釣り方なのに対して、こちらはその真逆の釣りができるというわけだ。例えばメバルがいつものシャローよりも一段深い場所へ移動し、エサも積極的に追わないようなケースがあったとしよう。そんなときにはジグヘッドリグを使うとなれば軽いジグヘッドをカウントダウンで思い切り沈めてスローリトリーブするしかないが、それは非常に効率が悪くアタリも取りにくい。そんなときに重めのダウンショットリグを使えば、シンカーを定点に置いて誘い続けることも可能となる。このようにダウンショットリグは底近くに定位する魚に非常に効率的にルアーを届けることができるのが特長。これを活かしてボトム付近のサーチ用としても使えるのだ。もともとメバルは底にべったりと張り付くタイプの根魚ではないので、ダウンショットリグの特長を活かしやすいのも魅力だ。
ダウンショットリグの使い方
|
テトラ帯の切れ目や沖の根周りなどはメバルが着きやすいエリア。丁寧に探るにはダウンショットリグが効果的だ |
ダウンショットリグは何回も述べているように根回りをピンポイントに攻められるのがメリット。基本的に目に見えるストラクチャーをタイトに狙うのがもっとも有効だろう。テトラの際、沖に張り出す岩礁帯、ゴロタ場の水中にある大きな岩など、日中のメバルは根回りにぴったり寄り添っていることが多いので、こうしたシチュエーションにはダウンショットリグを用いるのが効果的だ。
また、定点で狙う方法だけではなくボトムのズル引きに代表されるようにゆっくりと底近辺をサーチするときにも使える。根が点在するサーフや、メバルが広範囲に散らばるゴロタ浜など、活躍の場は多い。ダウンショットリグを移動させると根掛かりは避けられないが、ほとんどの場合はシンカーのみが岩などに噛んでいるだけだ。複雑な海底の地形はメバルにとっても住み心地がよいので、そんなときは慌てずにその場でシェイクし続けるとヒットさせやすい。うまくゆけばシンカーを外してくれることもあるので、諦めずにしばらく粘ってみるのも面白いだろう。
ダウンショットリグを作る
|
ガイドがよく使う2種類のダウンショットリグ。画面の上にあるものは通常のダウンショット。下は枝ス付のものだ |
ダウンショットリグの作り方はブラックバス編で解説した。「
ソフトルアーで釣りたい!Part1」「
ライトゲームで使うリグ(仕掛け)とは?」にあるとおりとなる。しかし、メバルゲームに特化した場合は、どちらかというとブラックバス編で紹介したようなフィネス(繊細な)リグと同じと思ってよいだろう。また、メインラインからフックを遠ざけたいような場合は、思い切って枝針仕掛けにしても構わない。その日のメバルの活性によって使い分けるのがよいだろう。
ダウンショットリグを効果的に使うにはハリとシンカーとの距離に注意したい。基本的にソフトルアーを浮かせて釣ることになるのだが、キャストすればラインが斜めになって底を這わす釣り方となんら変わらないことも起こりえる。ハリとシンカーの距離は少なくとも50cm、少し投げ辛くなるが1m近くとる場合もある。キャストするときは長め、足元を重点的にチェックするときは短めといった具合で自分の使い勝手のよい距離を見極めておくとよいだろう。
枝ス付ダウンショットリグの作り方
まずはメインラインにフックを結んでおく。
フックを持って折り返し八の字結びで輪を作る。結び目からフックまでの距離が枝スの長さになり、輪を二重にしたときの長さの2倍がダウンショットまでの長さになる。また、このときフックポイントが必ず上向きになるように注意しよう。
しっかり結び目を締め込んだら輪の片方を結び目の近くでカットしよう。カットした部分にシンカーを取り付ければ枝ス付ダウンショットリグの完成だ。
<関連リンク>
e-angle -釣り専門用語解説-
ナチュラム フィッシング特集
ナチュラム blog@naturum
【関連記事】