ルアーフィッシング/ルアーフィッシング関連情報

釣れないときこそアイデア勝負!

ショアキャスティングゲーム編の最終回はメタルジグ以外のルアーを使ったメソッドを紹介します。アイデア勝負でガンガン釣ってください!

執筆者:中山 一弘

漁具にソフトルアー、可能性は無限大

26番
回遊魚たちが沿岸を賑わせたシーズンが終わると根魚たちが活気づく。そんなシチュエーションにも対応できるメソッドがあるのだ
ショアキャスティング編で、ここまで解説してきたメソッドは主にメタルジグを使った物になる。メタルジグを使った釣りは勝負が早い反面、ターゲットとなる回遊魚が居ないときにはそのメリットを発揮しづらい面もある。やはりこの釣りで面白いのは回遊魚たちと遊ぶことだが、地域によっては接岸する時期が短く、長く楽しめないことも多々ある。そこでオススメしたいのが、近年流行している漁具を使った釣りや、ソフトルアーを組み合わせて使うメソッドだ。ちょっとしたアイデアで様々な魚種を狙えるようになるので、回遊魚が居ない季節にもこの釣りを楽しむことが可能だ。それでは、その釣り方を解説してゆこう。

漁具を使ったキャスティングゲーム

26番
左が「鯛カブラ」、右が「インチク」。これは原型に近いフォルムで、漁に使われるものとほぼ同一のものだ
26番
こちらは鯛カブラとインチクのフォルムを元にショアキャスティング用に開発されたルアー達。近年開発が進んでいるジャンルだ
「漁具」という言葉は、ほんの2、3年前までルアーフィッシングでは聞き慣れないものだったが、最近では盛んにルアーフィッシングに取り入れられている。古くから漁師の間では普通に使われていた「疑似餌」を指している言葉だ。ルアーの形状や簡単な解説は「ショアキャスティングで使うルアー」に少し記述があるが、通常は船から行う漁法もキャスティングに応用することができるのだ。

「鯛カブラ」はその名の通り、マダイを狙った漁法に使われていて、ボール状のヘッドと房状のシリコンラバー、そして細長い2本のマフラーから出来ている。これの使い方は実に簡単で、船釣りの場合、いったん着底させた後にゆっくり巻いてくるだけ。たったこれだけで、釣れてしまうのだから面白い。ボートからの釣りの場合は引くだけでよいのだが、実はこのルアーは「縦の動き」がポイントとなる。一説には鯛カブラはイソメが産卵のために浮上する様子を表現している、といわれているように、ボール状のヘッドが受けた水流によりラバーとスカートがニョロニョロと怪しげに動くことで魚にアピールする形状となっている。

 

船からの釣りとは異なり、上の図のようにショアキャスティングゲームでは遠投したときの鯛カブラは横方向の動きとなる。”イソメが浮上する”というイメージとは若干異なってしまうので、ガイドは水深のあるポイントで斜に浮上させるときに使ってみたり、ボトムバンプさせることでラバージグ的な使い方をしたりして使っている。

もうひとつの「インチク」だが、こちらは船型のヘッドと、タコベイト(タコ型のビニール)を組み合わせた漁具になる。鯛カブラと同じように漁具として活用されてきた歴史があり、どちらかというとインチクは回遊魚にも効くメソッドになる。

船型のヘッドはイレギュラーダートしやすい形状なので、シャクる動作とフォールを繰り返すと左右へ不規則な動きをする。それに追随するようにタコベイトも動くので、フィッシュイーターにとっては逃げ惑う小魚のように映るのだ。通常のリトリーブでも左右にウォブリングするのでアピール力はかなり高い。こうした特性から、どちらかというとショアキャスティングではインチクのほうが使いやすいルアーになり得る能力を秘めているといえる。

とはいえ、ガイドもこのメソッドに取り組み始めてほんの数年しか経っていないので、十分なテストは終わっていない。まだまだ気がつかない可能性を持っているので、みなさんも一緒に試行錯誤してほしい。

>>まだまだ続きます、ショアキャスティングゲーム編!>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます