ルアーフィッシング/ルアーフィッシング関連情報

ショアキャスティングで使うルアー

今回はショアキャスティングゲームで使うルアーを紹介します。メタルジグの選び方やその他持っていて楽しいルアーも解説しますので参考にしてください!

執筆者:中山 一弘

やっぱりメタルジグがメイン

26番
メタルジグをいくつか用意するだけで楽しめるのもこのゲームの魅力。どんなシチュエーションにも対応できるようサイズバリエーションは多めにしておこう
接岸してくる青物を狙い打つ釣りがメインとなるが、それでも岸から50m以上は離れたところを通り過ぎるケースが多い。これはベイトフィッシュの通り道となるブレイク、いわゆるカケアガリが岸から離れている場合や、潮流の影響によることなどが理由となることがほとんどだ。せっかく、接岸していたのに魚のいるエリアまでルアーが届かない、ということがないようにするために、ルアーは飛距離重視で選ぶのが正解なのだ。

ルアーの飛距離に関係する要素としては自重が多いほど良く飛ぶということがある。しかし、それだけでなく全体のフォルムが小さいほうが空気の抵抗が少なくなる。要するに、重くて小さいルアーが有利ということになるのだ。こうして考えれば、どんなルアーが必要になるかはおのずと決まってくる。そう、小型のメタルジグが一番という理由はここにあるのだ。

どんなメタルジグを選ぶか

26番
メタルジグは安いもので十分。15~40gをメインにピンク系とグリーンorブルー系で用意しておけばオーケーだ
キャスティング用のメタルジグは概ね14g~50g程度がメイン。大物が狙えるような地域ではもう少し大きいものを使うこともあるが、基本的に30g前後を選んでおけばオッケーだ。できれば超小型のベイト対策に使う14g程度の小型メタルジグ、メインとして使う20g~30gのメタルジグ、そして遠投用に40g以上といったラインアップがあれば、ほぼすべてのシーンに合わせることができるだろう。

メタルジグには様々なフォルムのものがあるが、最初は手に入りやすい安めの製品で十分だ。表層オンリーの釣りができればロストも少ないが、ボトムまで探るようなゲームでは根ガカリでルアーを無くしてしまうことも多い。そのため、現地でも購入できるようなメジャーブランドのコストパフォーマンスルアーに慣れておくのが便利なのだ。

26番
メタルジグのバリエーションを持ちたい場合は、ゆっくりフォールさせるための幅広タイプ、シラスなどの特殊なベイト用の超細身などを中心に集めよう
また、市販のメタルジグを見れば分かると思うが、カラーの種類はかなり多い。地域性やベイトの種類、釣りの時間帯によるアピール度の違いなど選択する理由は様々だが、ガイドがオススメしておきたいのはピンクホロとグリーンorブルーホロ。この2色は実績が高く、ガイドも最初にキャストするときはこのどちらかであることが多い。使い方としてはアピール力を高めたい場合はピンク、ベイトに近づけたいときはグリーンとなる。まずはこの2色を用意しておき、釣り場の状況を見ながらカラーを合わせるようにしておけば失敗は少ないはずだ。

その他、ヒットカラーに傾向があるようなケースもあるが、地域に住むベイトや潮色との兼ね合いになることが多いので、良く行くフィールド近辺にある釣り具店で情報をもらっておくとよいだろう。この組み合わせでルアーのサイズを14g、20g、30g、40gと揃えることで、ほぼすべてのシーンに合わせることができる。これだと予備を含めてもルアーは12個程度なので、非常に手軽な釣りが楽しめるのだ。

>>まだまだ続きます、ショアキャスティングゲーム編!>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます