アート・美術展/アート・美術展関連情報

2007年3月の展覧会・イベント情報(4ページ目)

毎月おすすめの展覧会・イベント情報をお届けします。2007年3月は「ポンピドー・センター所蔵作品展」「文化庁メディア芸術祭」「NAOSHIMA STANDARD 2」「16時間美術館」をご紹介します。

執筆者:橋本 誠

16時間美術館

harappa
青森県弘前市で展開するNPO法人 harappa
SWAMP PUBLICATION
SWAMP PUBLICATION [LIVE PUBLICATION]パフォーマンスの様子
最後にご紹介するのは、2日間限定の美術館というコンセプトにもとづいて実施される「16時間美術館」です。

このプロジェクトは、アートスクールやレジデンスプログラム(※)の運営を行うほか、美術館をはじめ様々なイベントスペースで実験的な展覧会を企画するなどしてきたNPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]によるもの。
※アーティストやキュレーターを東京に招聘、あるいは海外に派遣するなどして活動の場を提供する活動

オフィス、ホール、会議室、屋上、クラブ空間をアートイベントの会場として活用。東京に1日8時間×2日間限定の美術館を出現させます。

1日目の3月17日は代官山エリアの4会場で3つのプログラムを実施。「知の迷い、知の冒険」をテーマとしたアート作品の展示や、全国各地で美術館という枠組みにとらわれずに魅力的なアート活動を行う団体の紹介などを行います。

翌週2日目の3月25日は六本木のスーパーデラックスを会場として、「MUSEUM IS OVER,IF YOU WANT IT!」と題した閉館記念イベントを実施。アーティストの高嶺格やSWAMP PUBLICATIONらによるパーフォーマンス作品をはじめサウンド、ビデオによる作品を公開するほか、1日目に実施された内容を一週間でまとめたカタログも無料配布されるとのこと。
今までにない実験的な「美術館」のあり方そのものを楽しむことができ、今後の美術館のあり方について考え直すきっかけとなってくれそうなプロジェクトです。



【16時間美術館】
■会期 2007年3月17日(土)、2007年3月25日(日)
 ※両日で会場や開館時間、入場料が異なるので注意

▼2007年3月17日(土)
■開館時間 12:00~20:00
■会場
 AITルーム(東京都渋谷区猿楽町30-3ツインビル代官山A-502)
 ヒルサイドテラス アネックスA棟(東京都渋谷区猿楽町29-21)
 ヒルサイドテラス アネックスB棟屋上「温室」(東京都渋谷区猿楽町30-2)
 奈良県代官山iスタジオ(東京都渋谷区恵比寿西1-36-10)
■入場料 無料

▼2007年3月25日(日)
■開館時間 13:00~21:00
■会場  スーパーデラックス(東京都港区西麻布3-1-25-B1)
■TEL 03-5412-0515
■入場料 500円

■主催  特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]
■特別協賛 松下電器産業株式会社
■助成  トヨタ財団/東京都芸術文化発信事業
■協力  ヒルサイドテラス/(有)温室/児玉画廊
■問合せ 03-5489-7277(特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ)
■インフォメーションセンター(3月17日のみ) 03-3462-2633

詳しくは16時間美術館 オフィシャルサイトにて。



いかがでしたでしょうか。3月も様々な展覧会・イベントが開催されます。ぜひ足を運んでみてください。

All About「アート・美術展」では、今後も様々な美術展・イベント情報をご紹介していきます。お楽しみに!

【関連記事】【関連サイト】
  • artscape…大日本印刷が運営するアート情報総合サイト。展覧会情報のほか、レビュー・評論など充実したコンテンツが魅力。
  • 東京アートビート…首都圏を中心に、400以上のアートスペースの最新情報を登録、提供しているサイト。イベントレビューのページも。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でアート関連の商品を見るAmazon でアート関連の商品を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます