書籍・雑誌/話題の本関連情報

09年三つ星本『巡礼』(2ページ目)

ガイドが2009年に読んだなかから、自信を持ってオススメする「三つ星」本を御紹介します。第3弾は橋本治の『巡礼』。

石井 千湖

執筆者:石井 千湖

話題の本ガイド

物語を通して他者に出会える

巡礼
<DATA>タイトル:『巡礼』出版社:新潮社著者:橋本治価格:1,470円(税込)
どこにでもいそうな、やじうまのおばさんだ。だけど、富子は五十代になった自分が置かれている現実を冷静に把握していて、毎日の掃除や炊事洗濯は〈甲斐のない創造活動〉であり、〈無意味な几帳面が自分を疲弊させる〉ことを理解している。

趣味の押し絵を自宅で教えている〈田村さんのお婆ァちゃん〉こと、田村喜久江の女性批評は鋭く、ゴミ屋敷の真向かいの住人で、四十代の吉田美咲が着ているピンクのトレーナーのイタさもリアル。世代の異なる三人の心のなかに閊(つか)えているものを取り出して見せることで、戦後に誕生した専業主婦の在り様が浮かび上がる。

そして第二章以降、ゴミの山のなかから、下山忠市という男の過去が一つひとつ掘り出されていく。金盥や箒などを扱う荒物屋の長男として生まれた〈穏かな戦前の少年〉が、如何にしてひとりぼっちになり、ゴミ屋敷を形成するに至ったか。さまざまなことが起こるが、忠市を最も追いつめるのは、〈誰ともつながらず、誰からも助けられず、ただ独りで無意味の中に足掻く、その苦しさ〉。

何度か読んだのだが、いつも同じところで涙腺がゆるむ。忠市が商業高校に合格したときの家族の会話、初めてゴミを拾う場面、終盤にゴミ屋敷の内部で唯一綺麗な場所があらわになるシーン。自分は忠市とは生まれた時代も育った環境も違いすぎるし、安易に共感することはできない。けれど、彼の話を聴いてみたい、と思ったのだ。

いま世の中で人気がある小説の多くは、読者が登場人物を通して自分を肯定できるものではないだろうか。自己承認欲求を満たす道具としての小説。『巡礼』は、まったく違う。作者も登場人物も読者も異なる考えを持った人間としてとらえている。だから自分を慰撫してはくれないけど、本当の意味で他者に出会わせてくれる。しかも橋本治が人間を見つめる視点は、厳しい神様のようで、優しい怪物のようでもある。特に、忠市の長い〈巡礼〉の終わらせ方は、慈愛に満ちている。流石、〈「人間の孤独」を扱うのは、大昔から「文字の仕事」と決まっている〉(『浮上せよと活字は言う』より)という作家だ。

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で書籍を見るAmazon で小説を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます