テクノポップ/テクノポップ関連情報

ポップ裏街道~Part 4 マッシュ・アップの作り方

バスタードポップ~マッシュ・アップについて、さらに検証を進めて行きたいと思います。バスタードポップ・ミキサー、名マッシュ・アップ、そしてそのパターンを分析。クリスチーナ meets ストロークス!

四方 宏明

四方 宏明

テクノポップ ガイド

テクノポップを中心としたレコード蒐集癖からPOP ACADEMYを1997年に設立。2016年に『共産テクノ ソ連編』を出版。さらに、プロダクトリサーチャーとして、商品、サービス、教育にわたる幅広い業種において開発コンサルティングに従事。Twitter(hiroaki4kata)も随時更新。

...続きを読む
バスタードポップ・ミキサー

先ずは、おさらいです。すでにメジャー昇格したバスタードポップ・ミキサー(DJ兼リミキサー兼マッチメイカー)としては・・・
■リチャードX(元Girls On Top)
■2 many dj's(Soulwax)

現在、アンダーグランドで活動しているバスタードポップ・ミキサーは、数多くいます。当然、その活動内容から匿名性が高いのですが・・・

■Freelance Hellraiser(Freelance Hairdresserという人もいる)
■Ultra396
■Poj Masta
■Sleazy Boy
■Miss Frenchie
■JIROB
■Go Home Productions
■Dsico
■Dj Valido
■DEEP DISCO FORCE
■Kurtis Rush
■Osymyso

以上は氷山の一角で、アマチュアからプロ級のミキサーたちがいるようです。彼らの発表の場は、DJ、ブートレグのリリース、そしてネット上にあります。楽曲のマッシュ・アップだけでなく、ジャケのマッシュ・アップ、凄い手の込んだPVのマッシュ・アップまでやっています。

イギリス、ドイツなどのヨーロッパ諸国では、バスタードポップ・ナイトとも言えるDJイヴェントも盛んに行われています。例えば・・・

INTERNATIONAL BASTARD POP WEEKENDER


bAsTaRd


Cease and Desist

日本でバスタードポップ・ナイトが行われているかを確認できていないのですが、実際のところ、J-POP系、ハロプロ系などのアマチュアDJが集まるDJイヴェントでは、マッシュ・アップ系を得意とするアマチュアDJも多いです。

次は、名マッシュ・アップを紹介。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます