宝塚ファン/宝塚歌劇入門編

新人公演 Part1 新人公演ってどんな公演?

どんなスターも、はじめはまだまだ未熟なヒナ。大きく羽ばたくために通る道、それが新人公演。

桜木 星子

桜木 星子

宝塚ファン ガイド

宝塚音楽学校を経て宝塚歌劇団に入団~退団。100年近くの間、多くの大衆に愛されてきた宝塚歌劇の魅力、カッコよくて可愛くて元気なタカラジェンヌたちの素晴らしさを、All About立ち上げ時(2001年2月)よりお話しています。

...続きを読む
新人公演とは“下級生”“中堅”と呼ばれる若手の生徒によって行われる公演です。学年でいうと、初舞台を踏んだばかりの生徒から、研7(研究科7年の略。入団して7年目)までの下級生たち。(研8までの場合もありました。)

宝塚大劇場、東京宝塚劇場で行われる通常の公演――本公演――は約一ヵ月半。新人公演は、その期間中たった1回だけ、本公演と全く同じ作品を上演します。本公演はその組の生徒全員(約70名)が出演しますが、新人公演は約50名ぐらいになります。

芝居とショーといった二本立ての公演の場合、通常、芝居を取り上げますが、ショーを新人公演とする場合もあります。

この新人公演は、若手育成の場。本公演では“大きな役がまだもらえない”“台詞をしゃべったことがない”“いつも後ろの方で踊っている”といった生徒たちが、自分より上級生の役を与えられることにより、主役を演じられたり、台詞が言えたり、前列で踊れたり……するわけです。

演出家などスタッフらは新人公演によって、若手たちの実力や魅力を知るきっかけになり、成長の度合いを感じることができます。今まで一度も台詞を話したことのなかった生徒が、実はとてもいい声だと知ったり、かわいい役が似合うと思っていた生徒が、大人っぽい役を演じられるようになったなぁ…と感じたり。

ですから新人公演の成果は、今後の配役を決める上での目安となるでしょうね。将来トップスターになる素質を持った生徒を見出すきっかけともなります。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます