ドラマ/ドラマ関連情報

ドラマの黄金時代

ガイドは「昭和50年代ドラマ黄金時代説」が持論ですが、その頃を知る人にしか納得してもらえません。しかしNHKドラマベスト100で実証できました!

黒田 昭彦

黒田 昭彦

ドラマ ガイド

ドラマに精通したガイドが、ドラマを様々な角度から楽しむ為の情報をご提供!

プロフィール詳細執筆記事一覧
2月1日から始まったNHK50周年企画。ドラマの総集編的な番組は11日BS2の11時間生番組『もう一度みたいあのドラマ』で一段落のようです。この間何度『おしん』の父(伊東四朗)との別れのシーンを見たことでしょうか。
ガイドはスカパー!/スカパー!2のTBSチャンネルとのダブルパンチで頭の中はすっかりタイムトラベラーです。

さて、その『もう一度みたいあのドラマ』でNHKドラマベスト100(大河と朝ドラを除く)が紹介されていましたが、選ばれたドラマの傾向が一味違いました。
普通、人気投票で選ぶと、記憶に新しいところで90年代以降のドラマが並ぶものです。ところが、さすが皆様のNHK,60年代の『バス通り裏』『事件記者』から並べ、幅広いラインナップになっています。

ガイドは持論として「ドラマの何度かある黄金時代のうち最大なのは81年を中心とする昭和50年代だ」と主張しているのですが、それをこのNHKドラマベスト100で検証して見ましょう。

検証結果はこちら
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます