外貨預金・外貨MMF/外貨預金をする上で知っておきたい為替のしくみ

往復かかる、為替手数料のしくみ(2ページ目)

外国為替手数料は2つの通貨を交換するときに金融機関へ支払う手数料のことで、預け入れ時と解約時ともに発生します。手数料のためにせっかくの利益が帳消しにならないよう、上手に為替手数料をセーブするポイントも紹介します。

國場 弥生

國場 弥生

外貨預金・外貨MMF ガイド

金融機関勤務を経てFPとして独立したガイドが外貨投資のアレコレをわかりやすく解説。

プロフィール詳細執筆記事一覧

為替手数料の安い銀行はどこ?

外貨預金一覧」をご覧いただくと一目瞭然ですが、為替手数料の安さでいえばネット専業銀行が有利。店舗を持たないことで経費をカットし、その分有利な金利や為替手数料を提示することで顧客を増やすというのがネット専業銀行の姿勢です。パソコンの扱いに慣れている人にはオススメです。

一方、為替手数料はユニークなサービスを利用したり、手間を省いたりするために必要なコストとして評価することも大切です。例えば、外貨預金口座から外貨キャッシュを引き出したり、外貨預金をクレジットカードの決済に使用するなどのサービスは、特定の銀行ならではのもの。また、通貨選びのサポートや情報提供などを望む場合は、必要に応じてネットとリアルを使い分けるのもよいでしょう。

シミュレーションで確認

為替手数料の金額も気になりますが、為替手数料というコストを除いて実際に自分はいくらの利益を手にすることができるか・・・という点も重要なポイント。そんな時に便利なのがシミュレーション・ツール。Webサイト上にあり、誰でも利用できるものをいくつかご紹介しておきましょう。

【外貨預金シミュレーションの一例】

■ 三菱東京UFJ銀行
外貨預金 シミュレーション

■ 全国銀行協会
お取引シミュレーション

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます