「貸して」と言っても譲り合えない場合
おたがいを尊重できるようにサポートしましょう |
そういうときにはお子さんに「○○ちゃんが使いたいのと同じように、他の人も使いたいんだよ。お友だちが使うまでもうちょっとだけ待てるかな?」と伝え、ママはお友だちにも「もうちょっとしたら貸してくれるかな?」と根回しをしてあげることも必要です。 それによってお友達にも心構えが出来るのです。
貸してもらえたら、「良かったね」と同時に「貸してくれてありがとう、やさしいね」と声掛けをすることで、子どもの中に、「貸してあげるのはやさしいことなんだ、褒められることなんだ」という認識が生まれます。
おもちゃの貸し借りの問題は親にとっても、まだまだ自分の欲求に正直な子どもにとっても、ストレスになりやすい問題ではないかと思います。こういった気持ちの成長段階を知った上で、ママが子どもの心を代弁してあげるつもりでお友だちとのやり取りがスムーズにできるよう、工夫してみてくださいね。
お悩みやご質問などがある方は、こちらのフォームからガイドまでお寄せください。なお、すべての相談にお答することができない場合もあるので、ご了承ください。※現在停止中※
<関連記事>
働く母親のママ友コミュニケーション術(All About共働きの出産・育児)
ちょっと不安な公園遊びを楽しむコツ(All About 育児の基礎知識)