乳児育児/乳児育児関連情報

イライラせずにできる、お着替えのコツ

子どもだけでは時間がかかるお着替え。ついつい手を出してやってあげてしまうなんてことありませんか?子どもが自分でお着替えを覚えられるコツを一緒に考えてみましょう!

執筆者:松原 美里

思うようにいかないお着替え。どうしたらいい?

お着替えにチャレンジするチャンスです。
お着替えは生活の中で絶対に通る悩みの種
汗をかいて着替えることが多くなるこの季節、そろそろ子どもにもお着替えを意識させたい。そう思いつつも、ついつい手が出てママがやってしまう……。私も保育士時代、「自分でやる!」という子どもの着替えを待ちきれず、つい手を出してしまい大泣きされてしまったり、変に依存心の強い甘えを招いてしまったりと、お着替えは生活の中で絶対に通る悩みの種でした。

どうしたら毎日の中で子どもがお着替えに興味を持つ関わりができるのでしょうか? 子どもの成長とお着がえとの関係を知って、ママがもっと気楽にお着替えを楽しめるためのコツをお伝えします。

子どもの成長とお着替えの関係

子どもはお着替えを通じていったい何を学んでいるのでしょうか?
実はお着替えには、
  • 「あんよ(足)を入れてね」「頭を出してみようか」とコミュニケーションをしながらお着替えをすることで、子どもは体の中の部位の名前を自然に覚えられます

  • ボタンを留める・外す・チャックを上げるといった指先を使う取り組みで指先の動きが活発になり、発達してゆきます

  • うまく出来なくて悔しい思いをしたり、ママに教えてもらって励まされてくじけずに毎日チャレンジを繰り返すことで、それまでできなかったことが少しずつ出来るようになり、心・体・言葉の総合的な発達に役立ちます

  • シャツを着て、ズボンをはくなど、「次に何をして、最後にどうなる」という見通しをつける力がついてきます
以上のようなことを学ぶことができます。お子さんへの関わり方のコツが見えてきたでしょうか?

>>次ページは、年齢別お着替えのコツ>>
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます