
身体の一部や全身をつかって遊べる物ですね♪また、ボールなどはやりとりも楽しめるのでコミュニケーションもとれますね♪
★想像力の発達を促す物★

ロック等など・・・
どうやったら入るのかな?どうやったら音がでるのかなぁ?と考えるもの。また、感触を楽しみながら、それだけでなく形をつくるなどの発展をしていける物ですね♪
★社会性の発達を促す物★

コミュニケーションをとったり。ひとりで日常の真似っこを楽しんだりできるものですね♪
このようなことをふまえて探しにいくと良いかもしれません♪
しかし、このくらいの発達だからこれ!と思っても、実際にはこどもが興味を示さない事もあります。例えば同じ年齢になったからといって同じ物に興味を示すとは限りません。男の子だからこれ!とか女の子だからこれ!ということも決してありません。
それぞれのお子さんが成長の過程や。周囲からの刺激によって様々な興味の範囲をもっています。ここにあげたものは例であって、絶対ではありません。今、興味がなくても何日か後、または何ヶ月か後に興味を持つ事もあります。
今遊ばないからといってずっとあそばないわけでもありません。子どもの興味の範囲を観察しながらそのときにあった玩具を与えていってください。
また、お金をかけなくてもおもちゃは作れます。いろんなアイデアを使って、作りきれいにラッピングをすれば、それだって素敵なプレゼントです☆
何点か私の作った物も紹介しますねっ!