ルート探索は?
サンヨー「ゴリラ」NV-SD630DT |
推奨/有料優先/一般優先/距離優先/道幅優先の5ルートを探索可能 |
東京ディズニーラントに目的地を設定して都内からルート探索したところ、探索時間は2~3秒といったところ。すばやく推奨ルートを提示する。そこで別ルートをタッチすれば、5ルートを提示。距離や料金などがわかる文字の詳細情報やルートシミュレーションもできる。一般道がピンク、高速道路がライトブルーで表示されるのもわかりやすい。
サンヨー「ゴリラライト」NV-LB50DT![//pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/1/9/4/5/9/5/26.jpg]() |
ルート探索機能はNV-SD630DTと同じ |
東京ディズニーランドに目的地を設定して推奨ルートが提示されるまで5~6秒といったところ。NV-SD630DTよりは時間がかかるが、いらつくほどではない。NV-SD630DT同様、別ルートボタンにタッチすれば、5ルートを探索できるし、ルートシミュレーションもできる。スマートICを考慮したルート探索もNV-SD630DT同様、可能だ。
ソニー「ナブ・ユー」NV-U75V![//pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/1/9/4/5/9/5/27.jpg]() |
過去の渋滞統計データを元にした渋滞考慮ルート探索が可能。別売のビーコンVICSユニットの追加でリアルタイムの渋滞考慮ルート探索にも対応 |
PNDで唯一、渋滞予測を収録。過去の渋滞統計データをもとに、渋滞に遭いにくいルートを探索できる。ただ、テストした機種がテスト機だったためか、都内から東京ディズニーランドまでのルート探索に30秒ほどかかってしまった。おそらく市販モデルでは、もっとすばやくルート探索できるようになっているはずだ。
パナソニック「ストラーダポケット」CN-MP250D![//pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/1/9/4/5/9/5/28.jpg]() |
探索した5ルートは色別で表示されるので比較しやすい。全行程一覧表での比較もできる |
都内から東京ディズニーランドまでのルート探索は約3秒ほど。おまかせルートを表示後、5ルートボタンにタッチすれば、瞬時に「おまかせ」「有料優先」「一般優先」「距離優先」の5ルートが表示される。地図上に色別に表示されるので、ルートの違いがわかりやすいし、全行程一覧表でも確認可能だ。
4機種の案内機能は
次ページで
案内の動画は
こちら