マップファン・ナビィがWindowsマシンで使える!
 |
MapFan Navii Ver.1.5 GPSセットもあり |
WILLCOM D4専用のカーナビソフトとして昨年末に登場した
インクリメントPの
MapFan Navii(マップファン・ナビィ)が、Ver.1.5にバージョンアップ。
WILLCOM D4だけではなく、Windows VistaやXPでも動く汎用カーナビソフトになった。つまり、MapFan Navii Ver.1.5をWindows VistaかXP搭載のUMPC(ウルトラ・モバイルPC)やネットブック、ミニノートPCなどと呼ばれるパソコンにインストールし、GPSレシーバーを用意すれば、パソコンをカーナビ代わりに使えるというわけだ。
![//pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/1/9/4/5/9/3/02.jpg]() |
タッチパネル対応のPCならタッチパネルで操作できる |
今回はMapFan Naviiをインストールした
工人舎のWindows Vista Home Premium搭載マシンを拝借して試してみた。GPSレシーバーは
アイ・ビー・エス・ジャパンの
GPS20Cというモデルで
iPCダイレクトショップで
MapFan Navii GPSセット(21.500円)を購入すれば、GPS20Cが付いてくる。ちなみにGPSレシーバー無しの
MapFan Navii単体なら13,650円。GPS無しソフトで3.5インチの超激安PND程度の価格。GPSセットで3.5インチ激安PNDと同等の価格といったところか。
![//pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/1/9/4/5/9/3/03.jpg]() |
GPSセットのGPSレシーバーはBluetoos内蔵。対応PCならアンテナはワイヤレスで設置できる |
GPSセットに付属のGPSレシーバー、GPS20CはBluetooth内蔵。パソコンがBluetooth対応なら、ワイヤレスでGPSのデータを受信できる。GPSレシーバーはキーホルダータイプだから、ルームミラーに引っかけるなど、設置は簡単。なにより、邪魔なコードが不要なのがうれしい。
次ページはMapFan Navii+PCの魅力とは?