
レジェンドとフーガ お買い得なクルマは?
ほぼ同時に発売されたレジェンドとフーガは、同じ3500ccエンジンを搭載する高級車同士ということもあって、その走りの比較がいろいろと語られています。ですが、ここではレジェンドとフーガの買い得度を比較してみたいと思います。
レジェンド 525万円
フーガ350XV VIP 493.5万円
フーガ350GTスポーツパッケージ 441万円
フーガ350GT 420万円
フーガ350GT FOUR 420万円
フーガ250XV 342.24万円

フーガは、最上級グレードの350XV VIPは493.5万円とレジェンド並みの価格になるものの、これは後席重視仕様の特別なグレードなので例外的な存在です。売れ筋になりそうなグレードで比較すると350GTが420万円、ほかに350GT FOURという4WD車があってこれも420万円の設定です。同じ350GTなのに2WDと4WDで価格が同じなのは、両車の装備に大きな違いがあるためです。装備分を考慮すると4WD分はざっと33万円ほどになります。そして最上級グレードになるのが350GTスポーツパッケージで441万円の価格設定。19インチタイヤを履くのはこのグレードだけです。
フーガの廉価モデルは2500ccエンジンを搭載した250XVで341.25万円からありますが、その廉価モデルを引き合いに出すまでもなく、GT系のグレードとの比較でも、表面的な価格を比べる限りでは、レジェンドに比べてずっと安そうな印象になります。

ただ、ことはそう単純ではありません。装備の違いなどをかなり補正しないことには正確な比較にならないからです。
フーガの350GTや350GTスポーツパッケージは、2WDである点でレジェンドのSH-AWDとの間に違いがあります。フーガの4WDが33万円ほどの価格差でしたが、レジェンドのSH-AWDはより高度なメカニズムを採用しているので、最低でも40万円以上の値打ちにカウントする必要かあるでしょう。さらにレジェンドではBOSEのサラウンドサウンドシステムが標準ですが、フーガでは21万円のオプション設定です。運転席・助手席のSRSサイドエアバッグ&SRSカーテンエアバッグもレジェンドでは標準でフーガでは上下調節式の後席ヘッドレストと合わせて10万5000円のオプションです。

その上で、SH-AWDという新メカニズムや4WDの操縦安定性に期待してレジェンドを選ぶか、あるいはFRの素直な走りを重視してフーガを選ぶかといったことになるでしょう。いろいろな意味で違いはあるものの、けっこういい勝負になるのがこの2台なのです。