![](http://pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/1/9/4/0/8/4/01.jpg )
今年10月、マツダから発売されたアクセラは、けっこうデキの良いクルマだと思います。ちょうど東京モーターショーや日本カー・オブ・ザ・イヤーなどのイベントがあって、アクセラの話題はあまり盛り上がらなかったのですが、フォード・フォーカスやボルボS40などと共通のプラットホームを持つだけに、土台がしっかり作られたクルマという印象があります。衝突安全などに対応するために、ボディがワイド化されて3ナンバー車になってしまったのは残念なところですが、全体にデキの良いクルマだと思います。
![](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/1/9/4/0/8/4/02.jpg)
このうちどれを選ぶかですが、アクセラがファミリアの後継モデルであると考える人は、たいていが15Fを選ぶことになるでしょう。ファミリアはイメージ的にコンパクトクラスのクルマであり、2300ccの最上級モデルはおろか、2000ccエンジンでさえ大きすぎると考える人が多いはずだからです。マツダとしては1500cc車は本当ならデミオに任せて、アクセラでは2000cc車を中心に売りたいようですが、多くのユーザーはそうは考えないと思います。
![](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/1/9/4/0/8/4/05.jpg)
特にマツダが売れ筋と考えている20Cは、エンジンが可変バルブタイミング機構付きではなくなり、実際に走らせたときのフィールもあまり良くないのです。23Sになると、ボディに見合う以上の動力性能を発揮するので極めて軽快かつスポーティな走りが楽しめるのですが、その点から見ても20Cは中途半端なイメージになってしまいます。