輸入車/注目の輸入車試乗レポート

「クワドリシクル」のこと

フランスへ行くと必ずといっていいほど見かける、軽自動車よりも小さなクルマ。「クワドリシクル」(4輪自転車)と呼ばれているこの乗り物について紹介することにしよう。

執筆者:森口 将之


第2次世界大戦後、敗戦国となったドイツやイタリアで、キャビンスクーターと呼ばれるクルマが数多く生まれたのを知っている人も多いだろう。FMRメッサーシュミットやBMWイセッタなどがその代表だ。オートサンダルやニッケイタローといった日本の初期の軽自動車も、内容的には似ている。

スクーターや小型モーターサイクルのエンジンを用い、多くがモノフォルムの車体を組み合わせた超小型車で、全長2.5m、排気量250ccぐらいが平均的だった。MCC(マイクロ・カー・カンパニー)スマートのボディを簡素にして、ひとまわり小さなエンジンを載せたものと思えばいいだろう。

その後キャビンスクーターは、人々の生活水準の向上に伴って衰退していくが、完全に消滅してしまったわけではなかった。しかもドイツやイタリアだけでなく、イギリスやフランスにも存在していた。そのうちフランスに住む同類が、1973年のオイルショックを境に一気に増えた。これがクワドリシクル(4輪自転車)だ。

スティール製パイプを組み上げて作った簡単なシャシーにFRP製ボディを載せるというのが一般的な成り立ちで、当初のエンジンは50ccと125ccがあった。いずれもスクーターなどからの転用だ。このうち最高速度が45km/hに制限されていた50cc版は運転免許がいらず、125cc版も2輪車の免許で運転できた。

その後排気量の制限が拡大され、現在は免許なしで乗れるのは400ccまでとなり、それ以上のクラスは500ccが主流となった。ただし免許なしの最高速度制限は45km/hのままだ。エンジンは単気筒だけでなく2気筒も登場し、ほとんどは燃費の良いディーゼルになっている。つまりスクーター用から汎用エンジンにスイッチしたわけで、なんと日本のクボタ製が多く使われている。

メーカーは昔に比べれば少なくなったようだが、それでもシトロエン/プジョー/ルノーしかない乗用車よりは多く存在しているようだ。2年前のデータによれば、トップの座にあるのはこのサイトでもリンクを紹介しているエクサム(写真青色)で、15年間も首位をキープ。次がスマートのMCCで、3位にはかつてF1にも参戦していたリジェ(黄色)が名を連ねている。

クワドリシクルは維持費は安くすむが、車両価格は決してリーズナブルではない。たとえばエクサム300/400は7600~10500ユーロで、ルノー・トゥインゴの廉価モデルとほとんど変わらないのだ。ではどうして売れるのかというと、免許がなくても乗れるから。それも若者ではなく、年配のユーザーが多い。年齢的に新たに免許を取るのが難しい人たちの近所の足代わりとして使われているのだ。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます