BMW/BMWの車種情報・試乗レビュー

日常も非日常も最高に気持ちいい2代目Z4

ロードスターとクーペの2本立てだったBMW Z4がモデルチェンジし、電動リトラクタブルハードトップが与えられ1本化された。持ち前の非日常に日常性が加味された2代目Z4は、さらに気持ちよく走れるクルマに成長。

岡本 幸一郎

執筆者:岡本 幸一郎

車ガイド

リトラクタブルハードトップ採用

Z4らしさを初代より受け継ぎ、現代的に進化したエクステリアデザイン。3シリーズカブリオレに続いて電動リトラクタブルハードトップを導入
ブッ飛んだデザインにより今でもあまり古さを感じないところですが、初代Z4がデビューしたのは2002年(日本では2003年)なので、もう7年も経っているんですよね。今回、最初は「Z4がもうモデルチェンジ?」と思ってしまいましたが……。

初代Z4は、当初はロードスターのみでしたが、ポルシェがケイマンをラインアップしたのに呼応するかのように、2006年にクーペを追加。このとき、どうせならSLKのようにリトラクタブルハードトップにすればいいのにと思ったりもしたのですが、そう簡単にもいかなかったようです。

ボディサイズは、全長4250mm×全幅1790mm×全高1290mm(アダプティブMサスペンション装着車は1280mm)と、初代に比べ全幅と全高は大差ないが、全長が150mmも長くなっている
ただ、Z4のクーペのほうの販売はパッとせず、Z4全体の1割いくかいかないか程度だったとのこと。ケイマンがボクスターと並ぶ存在に成長したのとは対照的なのです。もっともZ4の場合は、クーペよりもロードスターのイメージがはるかに強いし、ロードスターの幌を閉じたスタイルがけっこう絵になるという事情もなくはないでしょう。そして、2代目Z4にはリトラクタブルハードトップが与えられた次第ですが、こうなることを望んでいた人も少なくないのではないかと思います。

アルミ合金製ルーフは約20秒で開閉可能。複雑な開閉機構ゆえリスクを減らすためか、少しでも動いているときには開閉不可となっている

実車を目の前にした第一印象は、予想したよりもボディパネルの面構成が複雑で、表情豊かなルックスに仕上がっているということ。ルーフを開けても閉めてもスタイリッシュで、現代的に洗練されたエクステリアを呈しています。ただ、Z4らしさは健在ではあるものの、初代にあったインパクトというか、あの独特のアクの強さが薄れたことで、心なしか「普通」っぽくなったように感じられなくもありません。

当初のバリエーションは、「sDrive23i」(価格523万円)と「sDrive35i」(価格695万円)の2グレード。パワートレインだけでなく装備の差別化も価格差相応にそれなりに大きい
また、ずいぶん大きくなったように見えたのですが、実際に全長が150mmも伸びています。それもリトラクタブルハードトップの格納やラゲッジルームの確保のためにリアセクションが延ばされたようで、いささか極端だったロングノーズ&ショートデッキのフォルムも、いくぶん緩和されているようです。それが好きだったりもしたのですが……。

次ページでインテリア~パワートレインについて
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます