
250ならバージョンL、350ならバージョンSが欲しい
今回は伊豆スカイラインというワインディングを駆け抜けた印象だけにとどまるのだが、その場所でISは比較的好印象を覚えさせてくれたことは間違いない。ただこれで全てがOKともいえない、やはり日常使用において多くを占める街中や高速道路での印象は気になるところ。これはまた改めてお伝えしよう。
また今回は単独試乗で好印象を得たが、これをライバルとなるだろうBMW3シリーズやメルセデス・ベンツCクラスと乗り比べてみた時にはまた違った印象となるかもしれない。その辺りも頭の隅においておきたい。もちろんこれも機会があれば報告したい。
さて最後に、レクサスISを買うならどれにするか? を少しだけ考察してみたい。仮に僕が購入するとして一番ポイントになってくるのは、2.5か3.5かという部分。速さは求めないから2.5Lでもいいのだが、何より3.5Lは新開発で「せっかく買うなら」との思いで迷うことになると思う。

とはいえ、「エンジンの新しさ」という魅力の部分に目をつぶれるなら、僕は性能的にもIS250で十分に思える。バージョンSなら405万円、バージョンLなら435万円となんとかガンバレそうな価格帯にあるし。
とはいえIS350もエンジンの新しさは相当魅力的で、ガンバってしまってもイイと思えるものがあるのも確かなのだが…。
関連サイト
レクサスSCはソアラとどう違う?
レクサスGSは90点主義?!