F1/F1(フォーミュラ1)について

フォーミュラカーの時代による変遷(5ページ目)

モータースポーツ基礎講座(その2)。F1マシンは常に進化を続けています。一口にフォーミュラカーといっても時代によってその形状を大きく変化させてきました。その変遷をご紹介します。

辻野 ヒロシ

執筆者:辻野 ヒロシ

モータースポーツガイド

ハイテクの時代が到来!レースの戦い方が変わった。

80年代後半から90年代にかけてF1はテクノロジーの時代となっていきます。市販車から飛行機まで、レースとは別の分野のテクノロジーがどんどんとマシン作りに導入されていきました。

マシンのデザインひとつをとっても風洞施設を使用しての空力実験が多用され、コンピューターやセンサーを利用してマシンの様々な動きや事象がデータで管理されるようになったのです。実戦部隊とは別にテスト部隊が登場し、レースドライバーとは別にテスト走行専門のドライバーがチームに雇われるようになったのもこの頃です。
F1ブーム絶頂期のマクラーレンMP4/6
最も美しいF1マシンの一つだ。(写真提供:本田技研工業)

80年代後半、ホンダはF1においてもV6ターボエンジンで圧倒的な強さを見せ付けました。結果、ターボエンジンを締め出す形で過給器の取り付けが禁止され、F1は3500cc時代に突入していくことになります。ターボを失ってもホンダはV10, V12と強力なエンジンをもって勝利を重ねていきます。

エンジンの状態をリアルタイムでコンピュータ監視するテレメトリーシステムをサーキットに持ち込み、レースそのものの戦い方まで変えたのがホンダでした。そう、もはやドライバーが「エイ、ヤー」という勢いだけで何とかなる時代では無くなって行ったのです。

そして勝利に勝利を重ねたホンダは93年をもって、エンジンサプライヤーとしての第ニ期F1活動を終えました。
  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます