カラーコーディネート/カラーコーディネート関連情報

秋色を着こなす!セパレーションカラー(4ページ目)

秋冬ファッションの基本はレイヤードスタイル。お顔映りがよくないカラーアイテムに、セパレーションカラーとしてもう1色プラスすると、肌色の見え方が違ってきます。

松本 英恵

松本 英恵

カラーコーディネート ガイド

パーソナルカラー、トレンドカラー、カラーマーケティング、色彩科学、色彩心理、カラーセラピー、色占いなどの知見を活用し、執筆、監修、講演などを行なっている。著書に『人を動かす「色」の科学』(サイエンス・アイ新書)などがある。

プロフィール詳細執筆記事一覧

健康的な肌色と相性のよい色


クリックすると、次のページへ進みます!
健康的な肌色をさらにきれいに見せる配色例:ビリジャン、プルーン
上の配色例のように、健康的な肌色は、ビリジャンやプルーンとの組み合わせによって、さらに好ましい印象になります。

下の配色例は、理想的なきれいな肌色と、マホガニー、オリーブグリーン、プルシアングリーン、ピーコックブルー、ミネラルブルー、レッドグレープの組み合わせです。比較的調和のとれた配色例といえるでしょう。
クリックすると、次のページへ進みます!
健康的な肌色の、比較的調和のとれた配色例:マホガニー、オリーブグリーン、プルシアングリーン、ピーコックブルー、ミネラルブルー、レッドグレープ

健康的な肌色と相性のよくない色


クリックすると、次のページへ進みます!
健康的な肌色と相性のよくない配色例:ゴールド、ブラウン
上の配色例のように、健康的な肌色にとって、ゴールド、ブラウンは苦手色といえるでしょう。

⇒⇒次のページでは、苦手色を克服するセパレーションカラーをご紹介します!
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 7
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます